- 感染再拡大 京都・南丹署の警察官5人がオミクロン感染 滋賀では会食で10人が感染(2022年1月4日)
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月11日)
- 大雪の北海道に“珍客” 庭に“ダンシングリス”出現【スーパーJチャンネル】(2024年1月19日)
- 周辺海域で「陸上自衛隊」と書かれた救命ボート 隊員10人搭乗の陸自ヘリが消息不明 就任したばかりの師団長も…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【過去最大規模】9月の為替介入規模 約2兆8000億円
- バイデン大統領 18日にイスラエル訪問へ “地上作戦”迫る中、人質解放に向けた調整など焦点|TBS NEWS DIG
日経平均株価が一時3万900円以上で“バブル以来”高値 背景に外国人投資家の“比較的安全な”日本株買い|TBS NEWS DIG
日経平均株価は、きょう一時3万900円以上をつけるなどバブル崩壊以来の最高値を更新しました。背景には外国人投資家の「日本株買い」があります。
記録的な1日となった東京株式市場。朝9時の取引開始直後から歴史的な水準となりました。
記者
「寄り付きからバブル期以来およそ33年ぶりの高値をつけました」
「バブル崩壊後の日経平均を上回ってきている状況」
日経平均株価はバブル経済が崩壊して以降、様々な金融危機によって長らく高値から遠ざかっていましたが、きょうの終値は3万808円と、1990年以来33年ぶりの水準となりました。
「商社はやっぱり強い。ウォーレン・バフェットというアメリカの著名な投資家とかも」
5月になって2000円以上と急速な株価上昇の背景には、外国人投資家の存在があります。
アメリカでは、▼銀行破綻が相次いだほか、▼債務上限問題が起きるなど先行きが不透明となっていますが、日本は▼インバウンドの回復や、▼好調な企業決算が続くなど外国人投資家からは「比較的安全な」投資先と認識されています。
東京証券取引所の集計では外国人投資家は2年5か月ぶりに7週連続で日本株を買い越しました。
「将来性があるということ、楽しみ」
Q.結構たくさん株を持っている?
「そうでもないけどね」
33年ぶりという水準で今週の取引を終えた日経平均株価。どこまで伸びるのかという期待は、来週以降に持ち越されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xXE0lUD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SOgFJTW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V284ajZ
コメントを書く