- 【気になる!】在庫品や“ロスパン”も…無駄なくお得に!「ロッカー型販売機」の魅力
- 10代男性の救助活動再開へ 山梨・韮崎市で水難事故|TBS NEWS DIG
- 【米中間選挙】民主党が上院で“多数派維持”…敗北にトランプ氏は怒り「不正選挙だ」(2022年11月14日)
- 京アニ放火殺人裁判 出廷の社長「事件は断腸の思い」(2023年10月2日)
- 【処理水海洋放出】 中国から相次ぐ“迷惑電話” 福島県内の公共施設には3200件以上 SNS上に“かけ方指南”の動画も “嫌がらせ行為”に…岸田総理「遺憾と言わざるを得ない」 【関連ニュースまとめ】
- 「台湾も沖縄も軍事的なコマ・・・」米中対立の最前線、二つの島から見た“台湾有事”【報道特集】|TBS NEWS DIG
【日経平均株価】バブル期の高値水準 コロナ禍からの経済回復が鮮明に
日経平均株価が33年前のバブル期の高値水準となりました。
17日に3万円を突破した日経平均株価は、19日も上昇し、一時、3万0900円を上回るなど、1990年8月のバブル期終盤以来の高値となりました。午前の終値は、前日に比べて318円54銭高い3万0892円47銭でした。
背景には、コロナ禍からの経済回復が鮮明となっていることがあります。百貨店では訪日外国人が急増し、円安も相まって「高級ブランドのバッグや時計などが飛ぶように売れている」という声も聞かれました。また、国内の富裕層の購買意欲も高く、数千万円の絵画なども商談成立が相次いでいるということです。
市場関係者は「株価は過熱感が高まっている。上昇基調を維持できるのか注視が必要」と話しています。
(2023年5月19日放送「ストレイトニュース」より)
#日経平均株価 #市場 #株価 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/KYTU35D
Facebook https://ift.tt/rNRjZle
Instagram https://ift.tt/CUZut12
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く