- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ関連で“一週間で6300人以上が死亡” 当局発表/中国で「氷点下53℃」観測 電柱をなめた女の子の舌が… など(日テレNEWS LIVE)
- 【男子高生刺され搬送】目撃者が110番 逃げた人物の行方追う
- 滋賀県長浜市の姉川で高齢男性の遺体行方不明になっていた漁師か足が杭に引っかかった状態で発見
- 【速報】日銀短観 大企業製造業の景況感が5四半期連続で悪化(2023年4月3日)
- 処理水放出めぐり西村大臣 福島など漁業関係者と面会(2023年6月10日)
- 少し遅い“春の訪れ” 寒さの影響で開花遅れたミズバショウ見ごろ 3000株が可憐に 兵庫・養父市 #shorts #読売テレビニュース
【速報】4月の全国消費者物価指数3.4%上昇 政府による電気・都市ガス料金の負担軽減策で物価上昇1%程度抑制も…5000品目超の食品値上がりの影響大|TBS NEWS DIG
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる4月の全国の消費者物価指数は、去年より3.4%上昇しました。4月は食品の値上がりが5000品目を超え、生鮮食品を除く食料は46年11か月ぶりの歴史的な上げ幅です。
総務省が発表した4月の全国の消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.8となり、去年4月より3.4%上昇しました。
標準的な世帯でひと月あたり、▼電気代およそ2800円、▼都市ガス代およそ900円の負担軽減を見込んだ政府の総合経済対策により、物価上昇率が1%程度抑えられています。
ただ、原材料高や円安などの影響で、4月の食品値上げは5000品目を超えていて、▼ハンバーガーが18.2%、▼炭酸飲料が16.9%上昇しました。生鮮食品を除く食料は1976年5月以来、46年11か月ぶりの歴史的な上昇幅です。
また、ルームエアコンが18.8%、洗濯用洗剤が19.8%、携帯電話機は21.6%上昇しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、電気代やガス代の負担軽減策があっても、今年度の家計負担は前の年度よりさらに5万円程度増える見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/xXE0lUD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/SOgFJTW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/V284ajZ
コメントを書く