- 読売テレビ 元社員の制作費不正請求問題で調査結果を公表「他の重大な不正行為は認められず」
- 【完全密着】令和の“成田闘争”カメラが捉えた緊迫の24時間 「シンボル」ついに解体(2023年2月22日)
- 【LIVE】「サハリン2」めぐり岸田総理がコメント(2022年7月1日)
- 有明海のノリ生産者に個人販売認めなかった疑い 漁協や漁連に公正取引委員会が立ち入り調査|TBS NEWS DIG
- 【94歳のうどん職人】デイサービスに通いながら“うどん作り”…昭和31年創業の変わらぬ味 『特選うどん遍路②』 香川 NNNセレクション
- 【ギョーザまとめ】肉汁あふれるつけダレギョーザ/長さ12㎝のジャンボ餃子/本場中国の味!もちもち水餃子/半世紀続く町中華の“タンギョー” など(日テレNEWS LIVE)
【インフルエンザ】流行長引く 大分市の高校で497人が感染
インフルエンザの流行が長引き、大分市の高校では、全校生徒の4分の1の感染が確認されています。
大分市の私立高校では、16日、およそ2000人いる全校生徒のうち、4分の1ほどにあたる497人がインフルエンザに感染していたということです。重症化した生徒はいません。高校では今月9日に全校生徒が参加する体育祭を開催したということです。
大分県感染症対策課・池辺淑子課長「今季は特別というか、特徴的。流行期が長く続いている」
県によりますとインフルエンザの流行は例年3月から4月の上旬には落ち着くことが多いということですが、ことし県内では流行期が長引いています。
県では「少しでも体調の変化があったら学校や仕事をちゅうちょなく休んでもらいたい」と呼び掛けています。
(2023年5月18日放送「news every.」より)
#インフルエンザ #大分市 #高校 #日テレ #newsevery #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/KYTU35D
Facebook https://ift.tt/rNRjZle
Instagram https://ift.tt/QpOhgFE
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く