- 児童手当拡充など「加速化プラン」に 政府“異次元”の少子化対策「たたき台」をあすとりまとめへ|TBS NEWS DIG
- 車上荒らしの一部始終がドラレコに 不審な人物に80万円相当入りのバッグ盗まれる 大阪・高石市
- 【速報】ハマスが新たに人質2人解放したと発表 10月20日以来 軍事衝突後2回目(2023年10月24日)
- 【総額2兆円余り】物価高騰の中…政府が追加の物価対策 一律支給や電気料金支援など
- コロナ病床確保料『大阪の99病院で計23億円超の過大受給』空き病床の数え方の誤り多数(2022年12月13日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』偵察気球「中国軍関連企業が製造」米が措置検討/ “偵察気球”撃墜直後 米国防長官との電話会談拒否 など(日テレNEWS LIVE)
米大統領 原爆資料館 あす訪問 原爆投下に「コメント予定ない」(2023年5月18日)
アメリカ政府はG7広島サミットに出席するため来日するバイデン大統領が19日、G7(主要7カ国)の首脳とともに原爆資料館を訪問すると発表しました。
アメリカの現職の大統領が被爆地・広島を訪れるのは2016年のオバマ大統領に続き、2人目になります。
ホワイトハウスのサリバン大統領補佐官は17日、記者団から原爆投下について謝罪するのかと質問されたのに対し、「バイデン大統領が平和公園でコメントすることは予定されていない」と述べました。
一方、サリバン補佐官はG7サミットで、「中国に対処するうえでの基本原則を巡り、意見のすり合わせと一致がみられると思う」とも述べ、G7として対中国で足並みを揃え、結束強化につなげたい考えを示しました。
この「対中基本原則」はサミットの成果として反映される見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く