- 知人女性の4歳娘の顔やおしり叩き…女の子は打撲 保育園がアザに気づき事件発覚→36歳の男逮捕 千葉県警 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【新型コロナ】感染防止策など検証…観光庁が実証事業開始へ
- 【ライブ】『プーチン大統領の動きで見るウクライナ侵攻』/ プーチン大統領の狙いは / 軍“虚偽情報”で最長禁錮15年 / 人々の選択に議論の余地はない など(日テレNEWS LIVE)
- 【独自】“全国全て”の通園バスに安全装置設置で政府調整 園児死亡の現場検証では過酷な状況明らかに|TBS NEWS DIG
- 【爆発の瞬間】路線バスが突然・・・テロ事件か 1人死亡42人重軽傷 中国(2022年2月17日)
- 訪ねてきた男に刺され男性死亡 男は逃走中 神奈川・茅ヶ崎市|TBS NEWS DIG
東京都心31.6℃…今年初「真夏日」 かき氷に大行列、開店時間“前倒し”(2023年5月17日)
17日は全国295地点で真夏日になり、今年初めて猛暑日を記録しました。
■氷足りなくなる?出荷急ピッチ
予想外の暑さ。対応に追われる所もあります。続々と出荷されているのは“天然氷”です。
松月氷室・須藤祐希取締役:「今回はこれで400貫分。注文が多いなと思う」
日光の山の湧水を専用の池で凍らせたもの。真冬の寒さでじっくり凍らせた不純物の少ない氷です。暑いと当然とけるため、作業も急ピッチです。
松月氷室・須藤祐希取締役:「気温が高いと、どんどんとけてしまう。夏場の暑い時期は急いで磨く」
予想外の5月の暑さ。平年だとまだ倉庫は満タンですが…。注文が相次ぎ、すでに半分ほどに減った倉庫もあります。
松月氷室・須藤祐希取締役:「いつもは6月くらいにこの状態。こうなるのはいつもより早い。1、2カ月は早い」
■オープン前から…最大6時間待ちも
確かに氷の需要はすでに高まっていました。豪快にメロンが乗ったのは、かき氷です。天然氷を使ったかき氷店。日光の天然氷を昔ながらの手動式で削ります。自家製手作りで作った氷蜜。一番人気は茨城県旭村産、糖度15度以上の生メロンです。忙しい日には最大6時間の待ち時間ができるほどの人気。この暑さが氷のおいしさを引き立てます。
頭がキーンとならないよう、こんな工夫も…。
ひみつ堂・大坂早希店長:「冷たいのが(口に)いっぱい入ると頭痛くなるので、冷凍庫から出して、さらにとかして使っている。今出ているのが400杯分」
ひと足早く訪れた夏。かき氷店も17日から開店を1時間前倒しました。
ひみつ堂・大坂早希店長:「早めに開けてたくさんの人に来てもらえれば。普段は今までの時期で400杯ほどだが、(きょうは)600杯とかいくんじゃないか。(削りを)やり続けると次の日、筋肉痛」
■175℃の油 厨房で暑さとの戦い
都心も19年ぶりの暑さです。今年初の真夏日となった東京都心。5月中旬の真夏日は実に19年ぶりのことです。5月というのに平年よりよく焼けているそうです。
“暑さ”から逃げられない場所もあります。ジューシーな唐揚げが人気の専門店。油を使う厨房はエアコンがフル稼働です。
岡田理店長:「(油の温度は)175℃。(体感は)30℃から40℃ある」
こまめな水分補給で熱中症対策を施しながら乗り切ります。
岡田理店長:「エアコンを使って暑さをしのぐしかない。電気代上がっているのでエアコン使うのも腰が引ける」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く