- 五月山動物園のウォンバットがギネス世界記録更新!#Shorts #ウォンバット
- 8歳男児を裸にして撮影し印刷か…学童保育バイトの34歳男逮捕 児童20人以上が被害か(2022年8月16日)
- 指示役「ルフィ」 フィリピン収容所で“強盗指示”か…実行役おびえ「粛清される」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年1月30日)
- ファミマ 3年ぶりに「こども食堂」再開 その狙いは「繋がり」の回復|TBS NEWS DIG
- ツイッター有料化?「一般ユーザーは無料だが・・・」マスク氏が意味深な投稿(2022年5月4日)
- 特殊詐欺の指示役疑いで男を逮捕…去年5月以降に発生した同様の詐欺事件にも関与か(2022年4月20日)
就活生の“不安あおる”悪徳商法に注意!リモート面談で「論理的思考力足りない」→高額セミナー契約トラブルも|TBS NEWS DIG
就職活動中の学生の不安につけ込み、高額なセミナーなどを契約させるトラブルが相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼びかけました。
SNSを活用して就活に関する情報を集める学生が増える中、全国の消費生活センターなどには「オンライン上で知り合った人から高額なセミナーを契約させられた」などという相談が昨年度だけで200件近く寄せられたということです。
国民生活センターによりますと、「志望動機などを記入するエントリーシートの添削をする」と連絡があり、リモートで面談したところ「論理的思考力が足りない」と言われ、およそ50万円のプログラミングスクールの契約をさせられたケースもあったということです。
国民生活センターは、一見、親切な誘いも高額な契約の勧誘が目的の可能性があるとして注意を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZrSE3qG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6FJAXuI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/d8Z1ylh



コメントを書く