- 【性分化疾患】「トランスジェンダーとは違う」当事者・青木歌音の苦悩…体も”男性”なのに「勝手に胸が膨らむ」望まぬ体の変化【DSD】|ABEMAエンタメ
- 【節約術】物価高騰が家計直撃も…独自秘策「セカンド冷凍庫」活用「アルモンデ」料理(2022年11月16日)
- 東京都「首都直下地震」の被害想定を10年ぶりに見直し(2022年5月25日)
- 引き揚げ作業経験者が語る 流れるプールの様な“潮の流れ”(2022年5月21日)
- 【ウクライナ】“核戦争になればロシアもなくなる…” 長崎大の助教に「悲劇」語る現場医師 長崎 NNNセレクション
- 建物にダンプカーが突っ込む 「ドーンと木をなぎ倒し…」 北海道(2023年8月25日)
「よい仕事おこしネットワーク」地域活性化をテーマに市町村長が取り組み紹介(2023年5月17日)
全国の市町村長が地域活性化をテーマにそれぞれの自治体の取り組みを発表し、意見を交換する会議が開かれました。
東京・千代田区で開かれた「よい仕事おこしネットワーク全国首長サミット」と題した会議には、信用金庫のネットワークを通じて集まった全国20の市町村長らが参加しました。
岐阜県高山市はユーチューブを使った情報発信のほか、アメリカやヨーロッパ、中国やタイの旅行会社とのオンライン商談で海外からの観光客を増やしているケースを紹介しました。
また、山口県宇部市は地元の金融機関とともに大学発の衛星データを活用して地形の変化を解析し、災害リスクを提供するスタートアップ企業などを支援し、育成する取り組みを紹介していました。
パネルディスカッションでは、後継者不足による中小・零細企業の廃業が問題になっていることから、事業継承に必要な資金繰りや後継者探し、ノウハウ面で地元の信用金庫に支援を求めたいという意見が出ていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く