- 【参院選】9党首の討論まとめーー投票日は7月10日
- 貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【害獣ライブ】 「アライグマ」捕獲作戦/ 電車内に犬 駅員かまれる / カツオノエボシが大量漂着 / 都会のビーチに「サメ」/ シカが増加、作物に被害も など(日テレNEWS LIVE)
- ウクライナ軍「クリミアの倉庫と石油貯蔵所破壊」 ロシアが一方的に併合 |TBS NEWS DIG
- 「グリ下」の若者を支援へ 大阪府の福祉基金を活用 吉村知事「その背景にある課題への対策が重要」
- マンションに大量のゴミを投棄 飲食店が関係?“不法投棄”した人物を直撃「処理業者が間に合わなかった」|TBS NEWS DIG
「よい仕事おこしネットワーク」地域活性化をテーマに市町村長が取り組み紹介(2023年5月17日)
全国の市町村長が地域活性化をテーマにそれぞれの自治体の取り組みを発表し、意見を交換する会議が開かれました。
東京・千代田区で開かれた「よい仕事おこしネットワーク全国首長サミット」と題した会議には、信用金庫のネットワークを通じて集まった全国20の市町村長らが参加しました。
岐阜県高山市はユーチューブを使った情報発信のほか、アメリカやヨーロッパ、中国やタイの旅行会社とのオンライン商談で海外からの観光客を増やしているケースを紹介しました。
また、山口県宇部市は地元の金融機関とともに大学発の衛星データを活用して地形の変化を解析し、災害リスクを提供するスタートアップ企業などを支援し、育成する取り組みを紹介していました。
パネルディスカッションでは、後継者不足による中小・零細企業の廃業が問題になっていることから、事業継承に必要な資金繰りや後継者探し、ノウハウ面で地元の信用金庫に支援を求めたいという意見が出ていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く