各地で“想定外の暑さ” 観光地では…熱中症か 救急搬送も「飲み物はのど渇く前に」(2023年5月17日)

各地で“想定外の暑さ” 観光地では…熱中症か 救急搬送も「飲み物はのど渇く前に」(2023年5月17日)

各地で“想定外の暑さ” 観光地では…熱中症か 救急搬送も「飲み物はのど渇く前に」(2023年5月17日)

 16日は各地で30℃以上の真夏日となり、熱中症の疑いで救急搬送される人が相次いだ。17日は危険な暑さとなるエリアが拡大する。関東では35℃以上の猛暑日となる予想も出ている。

■京都の祭りや鳥取砂丘で…熱中症搬送

 今年、最高となる気温29℃を記録した京都では、三大祭りの一つ「葵祭」で「路頭の儀」と呼ばれる王朝行列が4年ぶりに行われた。

 上皇ご夫妻も、京都御苑で行列をご覧になり、時折お二人で言葉を交わしながら楽しげに観覧された。

 この日は、季節外れの暑さにもかかわらず、絵巻物さながらの行列を見ようと、およそ4万人が集まった。

 行列が目の前を通る沿道は、身動きが取れないほどの人で埋め尽くされた。

 すると、行列を見物中に体調を崩す人が相次いだ。

 救急隊員:「分かります?ゆっくり呼吸しましょう」

 救急隊が駆け付け、辺りは緊迫した。

 救急隊:「救急隊こちらで活動しています。通路を妨げないようにしてください」

 別の場所では、外国人観光客も体調を崩し手当を受けていた。

 16日の葵祭に関連して、熱中症の疑いなどで6件の救急出動があった。

 修学旅行で訪れた中学3年の女子生徒が、鳥取砂丘で体調不良を訴えた。熱中症だとみられている。

 鳥取砂丘レンジャー 石橋和明さん:「息がすごく荒くて横たわったままで、会話もあまりできなかった。(飲み物は)のどが渇く前に少しずつ飲んでくださいよということで、のどが渇いてからは遅いので、乾く前に飲んでくださいと」

■「噴水で濡れても」…“おむつ”自販機

 突然の暑さを楽しんでいたのは子どもたちだ。

 母親:「グッと気温が上がって夏日のようになったので、今年初めての水遊びがてら公園に遊びに来ました。

 岐阜県の大垣公園では、自動販売機で子育て世帯にうれしい“あるもの”が売られている。それは、「おむつ」だ。

 大垣市役所 松井稜さん:「これからの暑い時期、子どもたちが噴水で遊ぶので、その時におむつを濡らしてもすぐにこちらの自販機で買えるように設置しました」

■2階建て観光バスでも…「暑かった」

 夏のような日差しから逃れる人たち。皇居周りを走っていた女性も、日差し対策はバッチリだ。

 60代女性:「この日差しはホノルルマラソンの時みたいな感じ。本当はここ(腕)もカバーしたいんですけど、きょうはまだいいかなと思ったけど、失敗しました」

 2階建て観光バスでは日差しが強く、うちわであおいでいる人やサンバイザーだったり帽子を被っている人がいる。観光バスの乗客は…。

 70代女性:「暑かったです。私帽子がなかったもので。申し込みの紙をずっと被ってました」「(Q.(日差し)しのげました?)しのげました」

■麦茶の売り上げ30%↑

 暑くなると飲みたくなるのが麦茶。

 都内の麦茶工場では、フル稼働で作業が行われていた。

 職人が作業している窯の近くは40℃になっている。焙煎(ばいせん)中の麦の状態を常に把握する必要があるため、職人たちの作業場は火のついた窯のすぐ近く。

 暑さを癒してくれるのは、もちろん…麦茶だ。

 今年は予想外の暑さで、注文が前倒しになっているという。

 川原製粉所 川原渉社長:「前年と比べても平均すると(売り上げが)30%くらい伸びている。皆さんが汗をかく量に比例して、麦茶が売れていく」

■かき氷店も“満席状態”に

 東京・浅草には、着物姿の観光客もいた。

 20代女性:「耐えられないかもしれないです、暑すぎて」
 30代女性:「めちゃめちゃ暑いです」
 20代男性:「(着物は)思い出づくりに頑張ろうかなって感じで着ました。けど暑いです」

 暑くなると売り上げが伸びるのが、かき氷。午後2時半には、店内はほぼ満席状態で、外に行列ができていた。

 女性:「暑いなってなって来ました」「(Q.外熱いですよね?)暑いです。でも冷えましたいい感じに」

 新大久保では…。

 20代女性:「朝早めに出てその時はちょうど良かったんですけど、今になって長袖が暑いなって。今服を買ったので着替えようかな」 
 40代女性:「きょうは半袖でよかった」「まだ衣替えが終わってないから半袖とか出してない」

■「きのうはこたつ」「きょうは暑い」

 高齢者でにぎわう、東京・巣鴨の地蔵通り商店街でも夏本番のような暑さになった。

 70代女性:「冬のセーター着ちゃって。寒いかなと思ったら暑いですね。背中から汗が垂れてきてる」
 90代男性:「やっぱり急に暑くなるとね、こたえますよね。(外に)出たくないけど、用があるから仕方なしで出た」
 女性:「きのうはすごい寒かった。掘りごたつから出られないで」「きょうは暑い。上着いらない」

 5月中旬としては、各地で異例の真夏日続出した。

 17日はさらに暑くなり、関東では35℃以上の猛暑日が予想されている。

(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年5月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事