- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月25日) ANN/テレ朝
- 「酒粕」で日本酒アピール!老舗会社が新店をオープン 副社長が教える簡単料理も紹介(2022年3月8日)
- 【アメリカ債務上限問題】バイデン大統領と野党幹部が会談も…合意至らず 交渉継続
- 【朝の注目】「小室圭さんの“名前なし” NY州司法試験」ほか3選(2022年4月15日)
- 「水や食料が不足し頻繁に停電が起こるなど厳しい状況」スーダンで続く軍事衝突 死者270人超…政府が邦人輸送の自衛隊機派遣を準備【news23】|TBS NEWS DIG
- “ANAシステム障害” 春休みの羽田空港が大混乱 怒号も…55便欠航 約6700人に影響(2023年4月4日)
大阪「感染状況を見極め判断」・・・“宣言要請”見送り(2022年2月15日)
重症者数は、過去最多となりました。
■東京1万334人感染
東京都を含む13都府県で、14日から「まん延防止等重点措置」が来月6日まで延長となりました。バレンタインで華やぐはずの街も、まだまだ元通りとはいかないようです。
銀座で働く人:「(まん延防止措置が)終わると思っていたので、延びちゃったことで残念。きょうもバレンタインなので、着物を着たりとかも変えられない。コストは下げられないし、やっぱり大変。売り上げが下がってしまうと」
東京都の14日の新規感染者は、1万334人。6日連続で、前の週を下回りました。
ただ、心配されるのは、重症者の増加です。全国で1393人と、今年最多となりました。
■大阪“宣言要請”見送り
今年に入って、大阪府の死者数は東京を上回り、その9割以上が60代以上です。
吉村洋文知事は、「まん延防止を継続するのは、当然だと思っている。あとは、緊急事態宣言を要請するかの判断だと思っているので。そこについては、感染状況を見極めたうえで判断する」と話しました。
(「グッド!モーニング」2022年2月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く