- 電動キックボード7月1日から新ルール始まる16歳以上は免許が不要に5月までの電動キックボードの交通事故は去年の同時期に比べ1.5倍飲酒運転は5.6倍にのぼるTBSNEWSDIG
- 【LIVE】抗原検査キット無料配布をめぐり岸田総理 緊急コメント | TBS NEWS DIG(2022年7月28日)| TBS NEWS DIG
- 外出自粛は必要?総理「地域の実情に応じた人流抑制も有効である」“コロナ”本格論戦(2022年1月24日)
- 【気温差10℃以上】冷たい雨で都心は3月中旬並み 激しい“寒暖差”で…
- 保育園で逆さづりなど1歳児虐待 保護者会で怒りの声(2022年11月30日)
- ロシア主導の経済連合 イランと自由貿易協定締結で合意(2023年12月26日)
【第6波のレッドゾーン】「人数の多さに疲弊」コロナ疑い患者対応する病院 レッドゾーンでは…高齢患者増加で介助負担も(2022年2月11日)
新型コロナウイルス第6波で拡大するオミクロン株は、症状がない患者も多いとされます。そのため、病院に救急搬送される患者に、例えばコロナと関係なくても発熱などがあると、「コロナ疑い」として受け入れられないという病院が第5波に比べると増えています。京都府の病床使用率は2月9日時点で62%で、この数字だけを見るとまだ余裕があるように見えるかもしれませんが、コロナ疑いの患者も積極的に受け入れている京都府の基幹病院を取材すると、厳しい現実がわかってきました。
(2022年2月11日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #レッドゾーン #宇治徳洲会病院 #京都 #宇治市 #救急搬送 #コロナ #基幹病院



コメントを書く