- 美智子さまが歌声披露?佳子さまに眞子さまも“ご家族総勢11人”で訪問?「こどもの国」と皇室の歴史【皇室アーカイブ】(2019年4月放送)|TBS NEWS DIG
- 「現金給付拡充」や「母親の負担軽減」を “異次元の少子化対策”関係府省会議|TBS NEWS DIG
- 【ダイドードリンコ】コーヒー・飲料水など 68品目値上げへ
- 【令和のサクラ】拉致から45年 横田めぐみさん待つ母校の桜満開に|TBS NEWS
- 【解説】ロシア黒海艦隊の旗艦が沈没 一方、日本海ではミサイル演習 戦況への影響や演習の狙いについて専門家に聞く
- イスラエル軍 ハマスの“ガザ北部司令部トンネル”公開 内部で人質5人の遺体発見(2023年12月25日)
【G7財務相会合が閉幕】共同声明を採択 金融システムの強化など盛り込む 鈴木財務相「広島サミットに繋がる多くの成果に合意できた」
新潟で行われていたG7財務大臣会合は金融システムの強化などを盛り込んだ共同声明を採択して閉幕しました。
鈴木財務相「広島サミットに繋がる多くの具体的な成果に合意できたと考えています」
相次ぐアメリカの銀行破綻による金融不安が大きなテーマとなっていた今回の財務大臣会合。G7各国は「金融システムの強靱性を維持するために適切な行動をとる用意がある」と強調しました。
一連の銀行破綻ではSNSの普及で情報の拡散スピードが速く、また、預金もインターネット銀行を通じて即座に引き出され、一気に流出しました。共同声明では「銀行部門におけるデータ、監督及び規制のギャップに対処する」として、これまでの規制では足りない、デジタル時代への早急な対応が必要だという認識で一致しました。
また今回の会合ではインド、韓国などG7以外の国も招いた拡大会合を14年ぶりに開催しました。脱炭素分野で存在感を高める中国を意識して、新興国との連携をねらったものです。声明には低中所得国を支援し脱炭素分野のサプライチェーン=物資の調達を多様にする新たな枠組みを年内につくることを盛り込み中国に依存しすぎない体制を構築します。
地球規模の課題にG7だけでは対応できなくなってきていることが印象に残った国際会議。今回の議論は広島サミットに引き継がれます。
(2023年5月13日放送「news every.」より)
#G7財務大臣会合 #広島サミット #鈴木財務相 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wQCEGMW
Instagram https://ift.tt/fHiJoPR
TikTok https://ift.tt/fInEpaT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く