- 【記録的大雪】“積雪150cm超”日本一の豪雪地帯取材 “過酷”除雪作業の知恵は(2022年12月16日)
- 【ドイツで銃撃事件】窓越しに建物内部へ何発も…ハンブルクの宗教施設 少なくとも7人死亡・8人ケガ
- 江崎グリコ 中華丼など約80万個を自主回収 化学繊維が混在か(2022年8月24日)
- 【一般参賀】天皇陛下「皆さんと一緒に新年を祝うことを誠にうれしく…」 愛子さまも初出席 3年ぶり新年一般参賀
- 中国で8連休「スーパーGW」 処理水放出に反発も…海外旅行先で一番人気は日本【もっと知りたい!】(2023年9月29日)
- 遺体は10歳の男児か…2階建て木造住宅が全焼する火事 焼け跡から1人の遺体が見つかる 神奈川・松田町|TBS NEWS DIG
G7財務大臣会合 相次いだ米銀行破綻をきっかけにした「不安定な金融システム」の強化議論|TBS NEWS DIG
G7=主要7か国の財務大臣・中央銀行総裁会議が2日目を迎え、急速な預金の流出でアメリカの銀行が相次いで経営破綻したことを受け、金融システムの強化策などが話し合われています。
2日目の会議は午前9時すぎに始まり、アメリカでの相次ぐ銀行破綻をきっかけに不安定となった、世界の金融システムの強化について議論しています。
また、議長国・日本の鈴木財務大臣はさきほど、イギリスのハント財務大臣と面会しました。
イギリス ハント財務大臣
「素晴らしいウェルカム。ありがとうございます」
鈴木財務大臣
「どうもありがとうございます」
大規模な金融緩和の後遺症ともいえる急速な利上げだけでなく、SNSによる情報拡散や、ネットバンキングによる24時間取引というデジタル時代の「環境の変化」が今回の事態を招いたとの声もあり、何らかの規制がどこまで必要なのか、協議の行方に世界が注目しています。
午後には日本が招待したインドや韓国など6か国の財務大臣らと、サプライチェーンや脱炭素に向けた意見交換も行います。
夜は開催地の新潟で有名な「白菊」という花火が打ち上げられる予定で、ロシアのウクライナ侵攻を受けて世界平和を願う関係者の気持ちが込められているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/IbvloGe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/4JSvgwG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WOoynh9
コメントを書く