- 【インバウンド需要】世界の女性が注目する日本の人気スポットは?/ “タマゴサンド”が海外で絶賛!/ おもちゃ“爆買い”や甲冑&日本刀のサムライ体験に大興奮!“意外な場所”に殺到も など【まとめライブ】
- 生後2か月の長男に傷害の罪 父親に無罪判決「血液が固まりにくい先天性の病気の可能性」大阪地裁
- 【お月見】「中秋の名月」は満月とは限らない!なぜ秋の月は美しい?気象予報士がテレビより少~し長く解説します!(2022年9月9日)【お天気解説】
- 五輪組織委元理事の受託収賄事件 新たに“2億円受領”の疑惑(2022年8月1日)
- 「ギリギリもギリギリ、大ギリギリです…」6月も食品値上げ続々 物流費なども高騰で(2022年6月1日)
- 老老介護車いすごと妻を海へ夫81が介護40年間の末に(2023年7月5日)
「熱中症は5月が一番多い」報告も 医師が注意喚起…体育祭練習中に熱中症か 7人搬送(2023年5月12日)
11日午後2時すぎ、熊本市立天明中学校から「体育祭の練習中に2人が体調不良を訴えている」と消防に通報がありました。
その後、体調不良の生徒は13人に増え、このうち7人が熱中症とみられる症状で病院に搬送されたということです。
楳木敏之校長:「フォークダンスを2回したんです。その後、給水ということで時間はとったんですけど。全員給水というような指示がちょっと足りなかったのかなとは思います」
医師は、「暑さに慣れていない5月こそ注意が必要」だと話します。
済生会横浜市東部病院 谷口英喜医師:「学校で起きる熱中症の被害は5月が一番多いという報告がある。冬から春にかけて非常に気候の良いところで私たち過ごしてきたので、暑さに対する体温コントロールの反応が時間がかかるんです。暑い中で何か活動して、いつもと違う症状が出たら熱中症をまず考えた方がいいですね」
(「グッド!モーニング」2023年5月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く