- WHOが強く勧告「冬の室温は18度以上」が目安 脳卒中や心臓病などのリスク高まる【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 10万円給付めぐり“方針変更”・・・論戦本格化も 「守りの国会」に(2022年1月24日)
- 「プリゴジン氏がロシアへの反逆者たちの行動によって死亡」ワグネル発表 搭乗機墜落【もっと知りたい!】(2023年8月24日)
- 「最初から“国中心”で支援を」震災を教訓に避難生活を改善のイタリア 日本との違い【報道ステーション】(2024年1月12日)
- 「万博の安全確保は最重要課題」大阪府警の年頭視閲式 特殊詐欺の被害総額は過去最悪で取り締まり強化
- 【加藤茶】結婚から11年を振り返る「ズバズバ言ってくれる、ありがたい」45歳年下の妻との軌跡
保育所での虐待90件を確認 こども家庭庁実態調査(2023年5月12日)
全国で保育園での虐待事件が相次いだことを受け、こども家庭庁が保育所などを対象に実態調査をしたところ、90件の虐待が確認されたことが分かりました。
調査は全国の市町村や保育所などを対象に実施されました。
その結果、去年4月から12月に発生した事案で市町村が「不適切な保育」として確認したのは914件でした。
このうち「虐待」と確認されたのは90件に上りました。
一方、同じアンケートに対し保育所の回答では、「不適切な保育」が1万9603件あり、市町村との認識にひらきがあったことも分かりました。
こども家庭庁は、「不適切な保育」の考え方を明確化するなど虐待防止や対応に関する新たなガイドラインを策定し発表しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く