- 「お菓子のふじい」も歓喜 藤井聡太 八冠達成後初のタイトル防衛(2023年11月12日)
- 岸田総理「断じて受け入れられない」 ロシア入国禁止の発表に(2022年5月4日)
- まとめライブ反乱前に資金提供の打ち切り通告ワグネルを解体しようとした プリゴジン氏はロシアに一時帰国か など ロシアウクライナ関連ニュース
- 【どうぶつまとめ】「硬直したテナガザル?」「水槽に“エビの寿司”?」 話題の動物…担当者に聞く! /クルンクルンッ…華麗なでんぐり返し7連続! など (日テレNEWS LIVE)
- 「発射成功はアメリカとの戦争を想定」、北朝鮮「火星18型」発射【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【安倍昭恵さん】事件後初めて山口県に 安倍家の墓参りなど行う
トルコ大統領選挙、政権交代なら“欧米寄り”外交へ? 現職エルドアン氏に逆風|TBS NEWS DIG
今月14日に迫るトルコの大統領選挙では、20年にわたり政権運営を続ける現職・エルドアン氏の苦戦が伝えられ、国際社会の注目が集まっています。
トルコの大統領選挙は、再選を目指すエルドアン氏と6つの野党の統一候補・クルチダルオール氏の事実上の一騎打ちとなっています。
現職のエルドアン氏は首相時代も含め、20年間、政権を運営。ロシアによるウクライナ侵攻後もプーチン大統領との関係を保ち、ウクライナからの食料輸出を国連とともに仲介するなど、存在感を高めています。
一方、最大野党の党首・クルチダルオール氏は、エルドアン政権が深刻なインフレを招いたなどと批判。当選した場合には欧米寄りの外交を進めるとみられていて、最新の世論調査では、クルチダルオール氏がリードしています。
ただ、専門家は政権が変わった場合でも、外交での変化はあるものの、ロシアとの関係を大きく変えることはできないと話します。
経済外交政策センター シナン・ウルゲン センター長
「(政権が変われば)欧米諸国との関係を重視するでしょうが、近隣諸国、とりわけロシアとの強固な関係が必要だという地政学上の現実はあるのです」
大統領選挙は14日に投開票され、過半数を獲得する候補がいなければ28日に上位2人による決選投票が行われます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/IbvloGe
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/4JSvgwG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/WOoynh9
コメントを書く