- 【焼きそば専門店】個性がキラリ!こだわりの味続々
- 【解説】致死率88%の感染症『マールブルグ病』海外で感染者確認され厚労省が注意喚起…日本では大丈夫なのか?専門家に聞いてみた(2023年2月17日)
- 英国史上“最大規模”のえん罪 富士通幹部 システム欠陥認め議会で謝罪「恐ろしいえん罪に関与したことを謝罪したい」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ウクライナ側は“防空ミサイル”否定/ ロシアの国連大使「ウクライナはNATOをロシアとの戦争に巻き込もうとしている」/ミサイル着弾…現地の村から現在の様子を中継/など
- 浴室に設置されたカメラに“恐ろしいもの”の姿が映りこんでいたと話題に! その正体とは…|TBS NEWS DIG
- 【検証で涙】TKO木本が書いた”店のサイン” 撤去?そのまま?不祥事でどうなった?|ABEMA的ニュースショー
【気象庁】石川・能登で活発な地震活動続く 引き続き強い揺れに注意
今月5日、石川県で最大震度6強の地震がありましたが気象庁は、その後も活発な地震活動が続いているとして引き続き強い揺れに注意するよう呼びかけています。
今月5日に発生した石川県能登半島沖を震源とする地震では珠洲市で震度6強の揺れを観測したあとも、震度5強の地震が発生するなど体に感じる地震が相次いで発生しています。
気象庁は、11日の会見で、震度6強の地震発生以降、11日午後4時までに震度1以上の地震が94回発生していると説明しました。
気象庁・下山利浩地震情報企画官「活発な状況が依然として続いている状況です」
地震の回数は次第に減っているものの、気象庁は今後も規模の大きな地震が発生する可能性があるとして注意を呼びかけています。
また、地震の多くは海域や海岸付近で発生していますが、仮に大きな規模の地震が海域で起きた場合には津波が発生する可能性もあるため気象庁は引き続き、強い揺れと津波への備えを進めてほしいとしています。
(2023年5月11日放送)
#石川県 #地震 #気象庁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7kwzOjZ
Instagram https://ift.tt/5WF04z3
TikTok https://ift.tt/MdiUCZX
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く