- 【Nスタ解説まとめ】災害関連死が今後急増か?/支援の輪広がるもいまだ足りない地域が/“百貨店ゼロ県”が3県に…百貨店の生き残り戦略/令和の給食事情/コンクールで1位になった小学2年生
- 自衛隊の防弾着・ヘルメットをウクライナへ引き渡し 第2便もまもなく(2022年3月11日)
- 人気レゲエ歌手「CHEHON」乾燥大麻所持の疑いで逮捕 「大麻リキッド」とみれるものも押収|TBS NEWS DIG
- 富士山五合目で紅葉見ごろ“旅行支援”観光客2倍に(2022年10月22日)
- “重大な結果招いた”北朝鮮・金総書記 政府のコロナ対応を「批判」発熱患者が急増|TBS NEWS DIG
- インド東部で列車衝突 275人死亡 信号エラー原因か…被害者「娘は目の前で死んだ」(2023年6月5日)
外務省上川大臣「何が国益に資するかという観点から適切に対応」 ロシア・プーチン大統領の「日本が対話する時期と考えるなら準備ある」発言に|TBS NEWS DIG
ロシアのプーチン大統領が、日本が対話を求めるのであれば応じる用意があると発言したことに対し、上川外務大臣は「何が国益に資するかという観点から適切に対応していく」と述べました。
プーチン大統領は、冷え込んだ日ロ関係をめぐり「窓を閉じたのは日本の方だ」とし、日本が対話再開を求めるのであれば応じる用意があると話しました。
これに対し上川外務大臣は、ロシアに対する制裁を続ける考えを示した上で、次のように話しました。
上川陽子外務大臣
「我が国外交全体において、何が我が国の国益に資するかという観点から適切に対応してまいりたい」
また、松野官房長官も「まずは一刻も早くウクライナへの侵攻をやめさせることが必要」であり、外交的な取り組みを続ける考えを示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3xI21Ae
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QcjwnAy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/DXMBiUG



コメントを書く