- 去年の半額!生すじこが異例の安さ サケ不漁も…なぜ? SNS話題“手作りいくら”も【もっと知りたい!】(2023年10月20日)
- 【イベント割】10月11日から実施へ チケット代の2割相当分が割り引きに
- 幻想的な世界『濃い霧と鹿』…さらに街を覆うように広がる雲海も 奈良で珍しい景色(2022年11月2日)
- 【速報】日本大学の新理事長に作家の林真理子氏 理事会で承認(2022年6月3日)
- 【海鮮丼まとめ】採算度外視!マグロがてんこ盛り / 海鮮丼を立ち食いで⁉ / マグロの解体ショーが観れる店 など グルメニュースライブ (日テレNEWS LIVE)
- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日)ANN/テレ朝
インドのモディ首相が国賓としてホワイトハウス訪問 中国・ロシアを念頭に軍事・技術で関係強化|TBS NEWS DIG
インドのモディ首相は国賓としてアメリカを訪れ、バイデン大統領と会談。軍事や先端技術開発など幅広い分野で協力を進めることについて合意しました。
バイデン政権が3人目の国賓として招いたインドのモディ首相。22日、ホワイトハウスを訪れました。
アメリカが中国やロシアを念頭にインドとの関係強化を図るなか、バイデン大統領は歓迎式典で両国について「21世紀の方向性を決めることができる2つの大国だ」と強調。首脳会談では、モディ首相が「両国の戦略的パートナーシップは、世界の平和と安定のために重要だ」と発言しました。
そして両首脳は、▼戦闘機のジェットエンジンの共同生産や、▼インドがアメリカの無人航空機を購入すること、▼人工知能などの先端技術開発やクリーンエネルギー促進など、幅広い分野で協力を進めることで合意しました。
また、議会で演説したモディ首相は「インド太平洋に威圧と対立の暗雲が影を落としている」と指摘したうえで、「自由で開かれ、包括的なインド太平洋のビジョンを我々も共有する」とアピールしています。
一方、記者会見では、インドの人権問題についても質問が出ました。
記者
「インド政府が宗教的少数派を差別し批判する人を黙らせようとしてきた、と多くの人権団体が指摘しているが?」
インド モディ首相
「民主主義は私たちのDNAに刻まれている。カースト制度や宗教、年齢、地域に基づく、いかなる差別も絶対にない」
また、モディ氏が行った議会演説では与党・民主党の一部議員が参加をボイコット。
欠席した1人、急進左派のオカシオコルテス議員は、モディ氏がかつて人権問題に絡んでアメリカからビザの発給を拒否されたことを指摘し、「重大な人権問題を抱えた人物を議会演説に招待するべきではない」と批判しました。
#インド #モディ首相 #ホワイトハウス
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DV4tdrk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/t0ax1PY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oZik61j



コメントを書く