- 「走馬灯のように色々思い出がよみがえる」パンダ4頭が中国へ返還 旅立ちの日に涙と感謝で見送り
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「マスクをする必要ないだろう!」“マスク拒否”でトラブル相次ぐ/ 中国「ゼロコロナ緩和」2週間 地方で感染拡大の懸念 など(日テレNEWS LIVE)
- 資金不足で…やむなく“中止”も 有料か無料か 岐路に立つ花火大会(2023年8月2日)
- 【逮捕】“飲酒運転”の警察官から160万円脅し取ったか…暴力団員ら5人
- 「現時点で行動制限は考えず」コロナ感染拡大で政府(2022年7月7日)
- 「巨大な無力感に包まれていた」 新型コロナの“震源地”武漢を描いたアニメ制作者が語った「思い」とは|TBS NEWS DIG
【アメリカ消費者物価指数】前年同月比4.9%上昇 10か月連続の鈍化
アメリカの4月の消費者物価指数は、10か月連続で鈍化しました。
アメリカ労働省が10日に発表した4月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて4.9パーセント上昇しました。事前の市場予想をわずかに下回る結果で10か月連続の鈍化となりました。5%を割るのは、2021年4月以来、2年ぶりです。
変動の大きい食品とエネルギーを除いた上昇率は、5.5パーセントとなり、前の月よりわずかに下回りました。
一方、サービス部門の価格の上昇は依然として根強く、相次ぐ銀行破綻で金融不安への懸念が広がる中、今回の結果を踏まえ、インフレのおさえこみを目指すFRB(=連邦準備制度理事会)が来月の政策会合で利上げを打ち止めるかが焦点です。
(2023年5月11日放送)
#アメリカ #消費者物価指数 #FRB #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/VnBIqHb
Facebook https://ift.tt/1JpFlHV
Instagram https://ift.tt/qmsrHQB
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く