- 一時Jアラート発出も被害確認されず 松野官房長官「宇宙空間への物体の投入はされていないものとみられる」北朝鮮の“ミサイル”発射について|TBS NEWS DIG
- 東北新幹線内で“薬品漏れ” やけどなど6人けが…消防隊員が出動 仙台駅が一時騒然(2023年10月10日)
- 「オレ達の戦いはこれからだ!」梶裕貴・竹達彩奈 夫妻 第1子誕生を報告(2022年11月3日)
- 宿泊費未払い…被害数十億円か『ブッキングドットコム』提訴へ(2023年10月10日)
- 【ヨコスカ解説】電気代がもっと上がる!?「最低賃金」過去最大の引き上げの一方で、更なる値上げの動き…どうなる私たちの暮らし
- 新型コロナ、東京など20都道県 先週木曜より感染発表増加
沖縄で“光る物体”目撃相次ぐ…中国が打ち上げたロケットの残骸か(2023年5月10日)
沖縄で10日午後8時半過ぎ、夜空に大きく光る火の玉のようなものが相次いで目撃されました。
沖縄県内各地で撮影された映像には、明るい光を放ちながら夜空を横切る、火の玉のようなものが映し出されています。
SNSでは、動画とともに「流れ星か」「隕石か」などの投稿が相次ぎました。
火球などに詳しい平塚市博物館・藤井大地学芸員に聞いたところ、この物体の速度が、一般的な流れ星よりも遅いことなどから「人工衛星とみて間違いない」ということでした。
また、人工衛星の位置データなどから推測すると、中国が2022年11月に打ち上げた『長征3号B』というロケットの残骸である可能性が考えられるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く