- 【LIVE】5/31 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 北朝鮮 金正恩総書記の「お見舞い」に林官房長官「感謝の意を表したい」とコメント “各国首脳らへの返信は現時点で行っていない”|TBS NEWS DIG
- 一体何が?宙を舞うお金に群がる市民 中国で話題に(2022年2月17日)
- 【速報】京都でも『オミクロン株の市中感染』を確認 海外渡航歴なしで感染経路不明 前日には大阪で市中感染確認(2021年12月23日)
- カナダ山火事で東京15個分焼失 米首都ワシントンも“包まれる煙”(2023年6月9日)
- 「車が電柱にぶつかって横転し炎上した」茨城・神栖市で衝突事故 5人死傷|TBS NEWS DIG
【卵“高騰”】スーパーは“特売休止”…弁当の卵メニューも変更に
鳥インフルエンザの流行で、記録的な高値が続き、飲食店が卵メニューの提供をやめるなど、“エッグショック”が拡大し続けています。
◇
毎週火曜日は卵の特売日だった都内のスーパー。しかし、5月9日(火)に訪れると…
記者
「特売休止と書かれた紙が貼られています」
10個入りが税込み298円でした。
お客さん
「前は(卵の価格が)100円台でした。160円か170円ぐらい。高いと思ったけどしようがない」
中には…
記者
「卵の値段を見ていますが、手にとりません」
特売休止の理由はやはり、卵の価格高騰と供給量不足でした。
たつみチェーン豊洲店 村松義康店長
「特売できるような数でも値段でもなくなってしまった。50パック頼んでいたんですが、20パック来なかったんです」
注文しても必要な量が届かないというのです。
たつみチェーン豊洲店 村松義康店長
「(鳥インフルの影響が)こんなに長引くとは思っていなかった」
猛威を振るう鳥インフルエンザ。それを物語る最新のデータが9日に発表されました。
帝国データバンクによると、上場する外食大手100社のうち、卵を使ったメニューを休止する企業が、8日時点で29社にのぼることが判明しました。4月よりも1社増えました。
さらに、卵の卸売価格は過去最高値となる、Mサイズ1キロあたり350円を維持し続けています。
こうした中、崎陽軒でも、弁当の酢の物に入っていた錦糸玉子が、9日から当面の間、姿を消すことになりました。
崎陽軒 広報・マーケティング部 野本幸裕主任
「こちらの炒飯弁当と横濱中華弁当に入っております『風味かまぼことくらげと錦糸玉子の酢の物』なんですが、錦糸玉子を抜かせていただきまして、『風味かまぼことくらげの酢の物』とさせていただいています」
入荷しにくい卵を使ったメニューを変えざるを得なかったといいます。
お客さん
「しようがないですね、残念は残念ですけどね」
代名詞“シウマイ弁当”は内容を変えずに1人でも多くの客に届けるため、卵の状況を見極め、対応していくということです。
(2023年5月9日放送「news every.」より)
#卵 #鳥インフルエンザ #エッグショック #値上り #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/SfmrOKt
Instagram https://ift.tt/BCS2HMq
TikTok https://ift.tt/xAvtg9R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く