- ドラマ『未成年』裏話も “演技の天才”いしだ壱成 #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 【男子】福岡第一×市立船橋 ウインターカップ3日目 高校バスケ(2022年12月26日)
- 【北新地放火殺人】容疑者は2週間前から犯行を準備 防犯カメラに消火栓の扉が開かないよう細工する姿
- 【タカオカ解説】船が着岸できない⁉中国軍の太平洋進出で大きなカギになる離島の防衛力強化 進めようにも立ちはだかる壁
- 【海上保安庁特集】中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も/大型巡視船に初の女性船長が就任/大型無人航空機「シーガーディアン」初公開 など (日テレNEWSLIVE)
- 【過去最多】1日あたりの新規感染者100万人超 アメリカ
国会初、衆院・環境委で質問通告デジタル化へ 官僚の長時間労働是正狙う|TBS NEWS DIG
国家公務員の長時間労働を改善するため、衆議院の環境委員会では国会対応で発生する作業などを、次の国会からデジタル化することで与野党が合意しました。国会では初めての取り組みです。
自民 小泉進次郎筆頭理事
「我々国会が原因となって、官僚の皆さんに過度な負担がかかってることは一つ一つ課題を解決していこうと」
立民 田嶋要筆頭理事
「まずは環境委員会からどこまでやれるか」
国家公務員の長時間労働の原因の1つとされる国会対応などについて、きょう開かれた衆議院・環境委理事会では、次の国会からデジタル化する方向で与野党が合意しました。
具体的には、▼これまで国会議員が手書きの書類やFAXで送っていた質問通告の形式を統一しデジタル化することで無駄な確認作業を減らし、官僚のテレワークを推進することや、▼官僚が議員に事前に説明を行うのは原則オンラインに切り替えること、▼対面の場合はこれまでの慣習で認められなかったパソコンなど電子機器の持ち込み、使用を認めることなどです。
デジタル化を進める意義について小泉氏は「官僚の働き方を変えなければより良い政策実現につながらず、国民にとって何も良いことがない」と強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KzRLPUu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/igmxEGr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/hBLVS4X



コメントを書く