- 修行僧が琵琶湖に飛び込む「伊崎のさお飛び」高さ7メートルのさおから「捨身の行」滋賀・近江八幡市
- 総理今国会では解散ない 立憲は不信任案提出へ(2023年6月16日)
- あのちゃん 楽しかった夏の思い出は…「花火の音」 菅田将暉は「家族で淡路島旅行」(2023年7月21日)
- 【解説】ウクライナ 西部の街は?現地生報告 テレビ朝日社会部 松本健吾記者(2022年4月13日)
- 【ニュースライブ 2/16(金)】空き巣「不在確認ピンポンマン」起訴 / パトカーと車が衝突 女性重傷 / 男子生徒自殺 SNSでのいじめ認定 /小学生兄弟放火殺人 伯父に懲役30年 ほか【随時更新】
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月2日)
CO2を“食べる”自販機が初登場 スギ20本分を吸収 実証実験へ(2023年5月9日)
CO2を「食べる」自動販売機が登場です。
この粉はカルシウム類から作られた二酸化炭素の吸収材です。
アサヒ飲料は、この粉を自販機に搭載することで1台あたり、年間でスギの木約20本分相当の二酸化炭素を吸収できるとしています。
これは自販機を稼働させる電力を作る際に発生する二酸化炭素の約20%にあたります。
使用済みの吸収剤は2週間に1回程度、交換して肥料などにし、資源を循環させたいということです。
来月から人が多く換気が十分でない屋内を中心に関東や関西で30台設置し、来年から本格的に展開する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く