- 「目標達成まで戦争やめない」イスラエルはハマスに強硬姿勢(2023年12月22日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ東部 集合住宅に露ミサイル直撃…2歳の子どもを含む9人死亡 / ウクライナ・バフムトで新たに2つの地域を奪取と発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 極寒の日光で天然氷の切り出し始まる 夏の準備はいまから 暖冬の影響も【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 「もはや拷問」交際女性暴行死で男に懲役12年 殴る蹴る、床の血をすすらせる…全身162か所に傷
- 「マッチョな体質。はっきりいえる組織を」日大次期理事長候補 作家の林真理子氏が会見 不祥事相次ぐ母校の改革を目指す|TBS NEWS DIG
- 明治「キシリッシュ」ガム→グミに 飲み込むと喉スッキリ(2023年3月13日)
【給食の“好き嫌い”】永遠の課題… 区役所に「おいしい給食担当課」 天敵も切り方で“苦くない”
東京・葛飾区にある小学校では、余った給食のゼリーを巡って、“デザートじゃんけん”が繰り広げられていました。いつの時代も、成長を支えてきた給食…。その一方で、「苦手な食べ物をどう攻略するか」という課題も変わらぬままです。
日本一おいしい給食を目指す「おいしい給食担当課」がつくられた東京・足立区では、オランダ料理の「トマトゥンスープ」や、韓国料理の「チーズタッカルビ」など、個性的なメニューが給食で出されています。毎月、それぞれの小中学校にいる栄養士を集め、検討会を実施。食べ残しなど給食で残った食材が、14年で約70%減ったということです。
子どもたちの“天敵”のピーマンも、苦みを感じない品種が開発されているほか、JAがHPで公開しているのは“苦くない切り方”です。
(2023年5月8日放送「news every.」より)
#給食 #おいしい給食担当課 #好き嫌い #食べ残し #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/y8up2tL
Instagram https://ift.tt/rKg9A3I
TikTok https://ift.tt/EoO359g
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く