- 復帰の吉村知事「濃厚接触者の隔離なくすべき」家族が感染で1週間隔離経ての考え示す(2022年4月25日)#Shorts #新型コロナ #濃厚接触者
- “当て逃げ”か トレーラー「くの字」に曲がり衝突 そのまま立ち去る【スーパーJチャンネル】(2023年12月29日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ウクライナ大使館などに“動物の目玉”入り小包が/ザポリージャ州のロシア軍一部撤退か/ロシア“非公開”世論調査「和平交渉に賛成」55% (日テレNEWS LIVE)
- 【予約好調の観光地】戻りつつあるにぎわい…行動制限のない年末年始
- 【報ステ】W杯 本田圭佑×内田篤人 コスタリカの攻略法(2022年11月27日)
- 北朝鮮“新型ICBM”発射映像公開 多弾頭搭載の脅威とは【news23】
【高市科技相】JAXA“データ改ざん”報告「非常に遅い」
高市科学技術担当相は、JAXA(=宇宙航空研究開発機構)が行った研究でデータの改ざんなどが発覚したことについて、JAXAによる文部科学省への報告が「非常に遅い」と述べ、改善を求めました。
JAXAは先週、2016年に開始した宇宙飛行士のストレス評価を目的とした研究で、データの多くが書き換えられるなど、不適切な行為が認められたことを公表しました。
文部科学省によりますと、JAXAは、2017年には問題に気がついていたものの、2021年まで文部科学省に報告していなかったということです。
高市科学技術担当相「JAXAの対応は非常に遅いと思います。税金を投入してやっているような研究であれば、所管省庁にも報告を行い、そのあと本格的な調査を行うということが望ましいのではなかったか」
高市科学技術担当相は、「問題が発覚したらできるだけ速やかに公表すべき」と述べ、JAXAに対し、再発防止と対応の改善を求めました。
(2022年11月29日放送)
#JAXA #宇宙飛行士 #高市科学技術担当相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/CV4zymc
Instagram https://ift.tt/eYBFrOU
TikTok https://ift.tt/HtyWsid
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く