- 電車に飛び込み・弾き飛び…“巻き添え”駅ホームの4人けが 乗客は線路上歩いて戻る【もっと知りたい!】(2022年7月20日)
- 【新人シェフの挑戦】一流シェフへの登竜門!3年振りコンテストに挑む思い 愛媛 NNNセレクション
- 東京ディズニーランド40周年「笑顔を提供する第一歩」レストランの“スペシャルコース”開発の舞台裏にメディア初潜入|TBS NEWS DIG
- 高級住宅に、インターナショナルスクール、病院も…日本一高いビル「麻布台ヒルズ」今週開業へ 約3500人が暮らす街に|TBS NEWS DIG
- 【速報】「佐渡島の金山」ユネスコ世界文化遺産登録の推薦が決定 政府が閣議了解(2022年2月1日)
- 一般市民の家で食料など“略奪”か 市民が語るロシア軍の実態(2022年4月14日)
飲食店では『アクリル板』撤去 「長い長いトンネルから抜けた」戻る“日常の風景”(2023年5月8日)
5月8日、新型コロナウイルスがインフルエンザと同じ感染症法上の「5類」に移行したことを受け、コンビニや飲食店では変化もみられます。
(MBS前田春香アナウンサー)
「JR大阪駅前です。きょうから新型コロナウイルスが5類へ移行されましたが、行き交う人たちの様子をみると、マスクの着用率は8割ほどです。これまでと大きくは変わりません」
5月8日、季節性のインフルエンザと同じ「5類」に移行した新型コロナウイルス。感染対策の大きな節目を迎えましたが、大阪ではマスクを着ける人の姿が多く見られました。話を聞いてみると…。
「(Q行動の変化はありますか?)いや、特に変わらずというか、感染には気を付けて。電車も朝は人が多いのでマスクはちゃんとしようかなという感じですね」
「移動とか社内ではちょっとずつマスクを外してもいいのかなと」
一方、新たな対応に追われている所もあります。ローソンでは3年前から実施していた感染症対策を全店で変更。レジ前のビニールカーテンがはがされ、消毒も撤去されました。従業員のマスクも個人の判断となります。
(ローソン広芝店 川崎優香店長)
「ビニールカーテンでお客さまに不便をかけることがあったので、今後より快適に買い物を楽しんでいただけたらなと」
大阪・道頓堀の飲食店「けー坊」でも、テーブルごとに設置されていた飛沫を防ぐアクリル板が片付けられていました。大阪府では、感染対策を行っていることを示す「ゴールドステッカー」認証制度も廃止です。約3年ぶりにコロナ禍前の姿に戻った店にお客さんは次のように話しました。
(客)
「お隣の方ともお話しできますし、非常にいいかなと思います」
「やっぱりない方がいいです。しゃべりやすいというのが一番いいですね」
(けー坊 岡田啓二店長)
「パーティションが外れてお客さんも喜んでくれるんちゃうかなと思って。この3年間めちゃめちゃ苦しかったから、ほんまに長い長いトンネルをやっときょうから抜けて、あしたからまた頑張ろうと思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vXCP0mf
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#5類 #マスク #アクリル板 #飲食店 #コンビニ #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く