- 「今国会は荒れる」 山際大臣が旧統一教会“ほかにも会合参加の可能性”で与党対応に苦慮 野党は攻勢強める|TBS NEWS DIG
- 菅前総理「観光産業こそ成長戦略の柱」 環境整備推進を強調(2023年2月7日)
- 《SDGs最前線ニュースまとめ》地熱・電力自給率230%・再エネ率300%超・脱ロシア依存 などSDGsの最前線を山口豊アナが取材!人気動画を厳選して配信!【ANN/テレ朝】
- 【中国】ロックダウン続く上海 北京では“店内飲食”禁止
- ロシア軍地上部隊 相当数がドンバスに 米国防総省(2022年4月15日)
- クーデターから2年以上…ミャンマー 見えない混乱の収束 タイの外相「スー・チー氏は健康です」面会明かす|TBS NEWS DIG
飲食店では『アクリル板』撤去 「長い長いトンネルから抜けた」戻る“日常の風景”(2023年5月8日)
5月8日、新型コロナウイルスがインフルエンザと同じ感染症法上の「5類」に移行したことを受け、コンビニや飲食店では変化もみられます。
(MBS前田春香アナウンサー)
「JR大阪駅前です。きょうから新型コロナウイルスが5類へ移行されましたが、行き交う人たちの様子をみると、マスクの着用率は8割ほどです。これまでと大きくは変わりません」
5月8日、季節性のインフルエンザと同じ「5類」に移行した新型コロナウイルス。感染対策の大きな節目を迎えましたが、大阪ではマスクを着ける人の姿が多く見られました。話を聞いてみると…。
「(Q行動の変化はありますか?)いや、特に変わらずというか、感染には気を付けて。電車も朝は人が多いのでマスクはちゃんとしようかなという感じですね」
「移動とか社内ではちょっとずつマスクを外してもいいのかなと」
一方、新たな対応に追われている所もあります。ローソンでは3年前から実施していた感染症対策を全店で変更。レジ前のビニールカーテンがはがされ、消毒も撤去されました。従業員のマスクも個人の判断となります。
(ローソン広芝店 川崎優香店長)
「ビニールカーテンでお客さまに不便をかけることがあったので、今後より快適に買い物を楽しんでいただけたらなと」
大阪・道頓堀の飲食店「けー坊」でも、テーブルごとに設置されていた飛沫を防ぐアクリル板が片付けられていました。大阪府では、感染対策を行っていることを示す「ゴールドステッカー」認証制度も廃止です。約3年ぶりにコロナ禍前の姿に戻った店にお客さんは次のように話しました。
(客)
「お隣の方ともお話しできますし、非常にいいかなと思います」
「やっぱりない方がいいです。しゃべりやすいというのが一番いいですね」
(けー坊 岡田啓二店長)
「パーティションが外れてお客さんも喜んでくれるんちゃうかなと思って。この3年間めちゃめちゃ苦しかったから、ほんまに長い長いトンネルをやっときょうから抜けて、あしたからまた頑張ろうと思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vXCP0mf
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#5類 #マスク #アクリル板 #飲食店 #コンビニ #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く