- 【国防ライブ】空自パイロットの育成現場 / 日本の海を守るため…ベールに包まれた「P-1哨戒機」 / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
- 全国旅行支援の開始時期「専門家会議ふまえ判断」(2022年7月12日)
- 雪道でトレーラーが追突 運転手が“閉じ込められる” 路面は凍結【スーパーJチャンネル】(2023年12月15日)
- 斉藤容疑者 身柄確保時には部屋のドア閉め物を置くなど抵抗か 埼玉・飯能市3人殺害|TBS NEWS DIG
- SMBC日興証券 元副社長「上司として責任ある」(2022年4月15日)
- 報酬190万で仲介 在留資格を不正取得か ブローカーの男逮捕(2022年2月16日)
【通訳の現場】首相の言葉を“同じ熱量で伝える” 首脳会談を裏で支える
G7広島サミットまで12日。岸田首相と世界を言葉でつなぐスタッフを取材しました。
■中国、モンゴルの外交政策担当とは別の顔も
ことし1月、G7広島サミットを前に、G7各国を歴訪した岸田首相。その後ろにいたのは、外務省職員の浅見麻紀子さん。普段は中国とモンゴルの外交政策を担当していますが、別の顔も。
岸田首相「日米両国はかつてないほどの厳しい、複雑な安全保障環境の中にあります」
浅見さん「Japan and the United States are currently facing the most challenging and complex security environment in recent history」
およそ1年半前から岸田首相の通訳として、外遊に同行するなど活躍。G7広島サミットでも重責を担う予定です。
高い集中力が求められる通訳の現場。浅見さんが使っているノートを見せてもらうと…。
浅見さん「“日本に近々行きたい”ということだったと」
独自の記号を作り、メモの時間を短縮していました。
■カバンに忍ばせていたのは…
カバンからは電子辞書が出てきましたが…。
浅見さん「正直、辞書使ってる余裕とか時間ないですね。お守りとしては一応、持っているという感じ」
さらに…。
浅見さん「食事会の通訳をやっていたら、その間、当然食べたりできないので」
食事の時間も無いため、小腹を満たすものもカバンに忍ばせていました。
■通訳で“意識していること”は
岸田首相の言葉を伝える上で、意識していることを聞いてみると。
浅見さん「やっぱり人柄を伝えるって、あまり簡単なことではないなと思うので、力を入れている政策や思いのこもったものについては、同じような熱量で伝えようとしています」
(2023年5月7日放送「ストレイトニュース」より)
#通訳 #G7広島サミット #岸田首相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/k3ouQFi
Instagram https://ift.tt/EyjD1HA
TikTok https://ift.tt/KUpqdfo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く