- 東大阪市 全ての市立小学校で給食再開 配送体制が整う 市は問題の配送業者に損害賠償請求を検討
- 「文楽座」命名150年の記念公演を前に…大阪市の寺で技芸員らが『先祖のお墓参り』(2022年3月1日)
- 『本当の意味で悲しみが襲ってきた』 北新地放火事件からあすで1年 遺族が心境語る(2022年12月16日)
- 北京冬季五輪 習主席「準備はできている」 新年祝辞演説
- 【先生”ホンネ”の座談会】過労死ラインの残業時間… 解決策は? 鹿児島 NNNセレクション
- 【解説ライブ】“異次元”少子化対策「ようやく本気に…」/ 2年間の負担増は「13万円超」/「終活」親と話し合わない理由は/ 賃上げ実現のポイントは など(日テレNEWSLIVE)
「アメリカの指示のもとドローン攻撃」ロシア大統領報道官が主張 |TBS NEWS DIG
ロシア大統領府はクレムリンへの“ドローン攻撃”をめぐり、アメリカの指示のもと攻撃が行われたと主張しました。
ロシア大統領府は9日の戦勝記念日に軍事パレードを予定通り行うとしていて、モスクワ中心部では4日、核兵器を搭載可能な短距離弾道ミサイルも確認できました。
その一方で、独立系メディアは、今年は「安全上の理由」などでこれまでに21の都市がパレードの中止を表明したと報じています。
ペスコフ大統領報道官は“ドローン攻撃”をめぐり、「こうしたテロ行為を決定するのはワシントンだと知っている」と述べ、アメリカの指示のもとで攻撃が行われたと主張しました。
また、5日にプーチン大統領が安全保障会議を開催するとしていて、ドローン攻撃に関しても協議を行う可能性があるということです。そして、今後の報復措置については「バランスの取れたロシアの国益に沿ったものになる」と述べています。
カービー戦略広報調整官
「一つ確実に言えるのは、アメリカはこの事件に一切関与していないということだ。ロシアのペスコフ報道官の発言はうそだ」
アメリカのNSC=国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官はこのように述べて、アメリカの関与を否定しました。また、「何が起こったのか情報を収集しているが、決定的な証拠は得られていない」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lKUvDd5
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zhvr9lx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PjQ7yTK
コメントを書く