- 【野党共闘】「前原さんは立憲と…」自民or維新と共闘は?不仲説は本当? 橋下徹×国民民主・玉木雄一郎|NewsBAR橋下
- 【羽生結弦】「五輪は特別。だから怖い」五輪代表決定 一夜明けコメント
- 「年賀状出す」は43.8% 調査開始以来初の半数割れ 文具メーカー「パイロット」が調査(2023年12月31日)
- 「財政非常事態宣言」で170事業を見直した埼玉・新座市…「宣言解除」もその先は?(2023年10月24日)
- 【逮捕された市議】小池百合子知事から応援演説を受けたことも…『名刺で信用させ…多額の現金詐取』か 3度の国政選挙で落選の過去(2022年8月2日)
- アメリカ竜巻 がれきの中から赤ちゃん2人救出 奇跡の瞬間
【クールビズ】「かりゆし」で仕事をする職員も…環境省で始まる
きょうから5月。東京・霞が関の環境省では「クールビズ」が始まりました。
「クールビズ」は、熱中症に注意しながら軽装で仕事をすることで、冷房の設定温度を調節し、地球温暖化を防止することなどを目的としています。
1日朝、環境省ではかりゆしなどで仕事をする職員が見られました。
環境省職員「(かりゆしで)すごく通気性がいいので、リラックスして仕事ができるかなと」
環境省職員「きょうは特段お客さんとかにお会いしないので、効率優先で足元から涼しく」
2005年からスタートしたクールビズですが、環境省は、ある程度定着したことや地域による気候の違いなどから、2021年から全国一律の取り組み期間の設定はやめていて、東京では1日から9月末までの期間で集中的な実施を呼びかけています。
(2023年5月1日放送)
#環境省 #クールビズ #地球温暖化 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IAbV6er
Instagram https://ift.tt/15MnikF
TikTok https://ift.tt/ydF83Wc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く