- 【最新映像】双子の赤ちゃんパンダ一般公開 お客さんの前でも動じずマイペース(1月12日撮影)
- 「何も覚えていない」80歳男性が運転する車突っ込む 歩行者4人けが(2023年11月24日)
- 吉川議員に夏のボーナス286万円“雲隠れ”も 満額支給 地元は怒り(2022年6月30日)
- 【日テレ今週のニュース】高速道路で「ペットボトル」散乱/防犯カメラに「キャー!」…都内でまた“刃物強盗”/ロシア――日本海で“超音速対艦ミサイル” など――(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ患者 「届け出」限定に期待と不安 一部の知事からは「自治体任せ」と困惑の声|TBS NEWS DIG
- 「飲み代として・・・」葬儀社収賄事件で元警部補(2022年2月15日)
東京・中野で「同時盆踊り」 2872人のギネス記録更新に挑戦…まさかの展開に(2023年7月18日)
中野サンプラザが閉館するなど、様変わりする東京・中野区で17日、ギネス世界記録に挑戦する盆踊りのイベントが行われました。達成することはできたのでしょうか?
■周辺環境が変化 盆踊りを新たな観光資源に
本格的なシーズンを前に17日、東京・中野区で盆踊りのイベント「リボーン中野」が開かれました。
イベントを開催 鳳蝶美成実行委員長:「すごい人ですね。きのうの時点では、3000人弱は事前登録は入っていた。どのくらいの人数がちゃんと訪れるか、分からない部分はある」
目指すは3000人以上の「同時盆踊り」。現在認定されている2872人を超える盆踊りの輪を作り、ギネス世界記録を達成しようというのです。
参加者:「ぜひ、成功してほしいと思っています」
母:「こういう機会があったら」
娘:「うれしいね、参加できたら」
母:「きょう、これは初めて着てちょうだいって、プレゼントした」
参加者に課せられた踊りは東京音頭。中には、初めて踊るという高校生もいました。
参加者:「ギネス世界記録とか大きいことだから、本番が近付いてきて緊張してきました」
ここ中野で10年前から開かれている盆踊り大会。ただ、ここ数年はコロナ禍で、屋内での開催などを余儀なくされてきました。
一方、今月には、中野サンプラザが閉館になるなど、周辺の環境は変わり始めています。
こうしたなか、関係者は盆踊りを新たな観光資源にしようと期待を寄せているのです。
■ギネス世界記録「2017年の2872人」超え達成は…
そして、世界記録への挑戦が始まりました。
踊り手に向けられるギネス公式認定員の厳しい視線。認定されるためには、参加者が盆踊りにふさわしい伝統的な衣装を着て、その90%以上が正しく踊り続けることなどの条件をクリアしなければなりません。
挑戦を終えた参加者たちは、次のように話しました。
参加者:「一体感がすごくて、自分でもびっくりするくらい、みんなの一体感を感じられてよかった」
本番前、緊張していたあの高校生2人組は…。
参加者:「不安だったけど、踊ってみたら、ちゃんと全員で踊れて楽しかった」
そして、結果発表の瞬間を迎えます。
ギネス公式認定員:「結果を発表いたします。超えなければならない記録は、2017年に達成された2872人です。皆さんが出した結果は2866人で、残念ながら記録達成とはなりませんでした」
参加者は2866人。世界記録にわずか6人及ばず、残念ながらギネス世界記録達成はなりませんでした。
中野区・酒井直人区長:「この悔しさをバネに、中野は盆踊りでこれから売っていきます。今後も中野と盆踊りをよろしくお願いします」
(「グッド!モーニング」2023年7月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く