- 明治 アイスの「スーパーカップ」など値上げ 5月から順次
- 【往年の名車が100台以上】BMW「イセッタ」マツダ「コスモスポーツ」などがずらり…クラシックカーの展示イベント 兵庫・丹波市
- 【近畿の天気】11日(水)あさ 雨のちくもりのところが多く、最高気温はきのうと同じくらいのところが多い予想
- 子どもを抱っこして自転車は転倒、転落事故の危険性 過去6年間で32件(2022年11月16日)
- 【防犯カメラ】車が急発進、警察官をボンネットに乗せて約200メートル走行 運転していた男らが逃走
- 【岸和田だんじり祭】「大人も子どもも本気の姿がすばらしいから見に来てくれている」3年ぶり本格開催で街に戻った”活気”(2022年9月19日)
モコモコの毛を…GW恒例 ヒツジの毛刈り 富山市(2023年5月4日)
富山市の動物園ではゴールデンウィーク恒例のヒツジの毛刈りが行われました。
「富山市ファミリーパーク」では、本格的な暑さを迎える前のゴールデンウィークにヒツジの毛を刈り取るのが毎年恒例のイベントとなっています。
毛を刈られるのは頭と足の先が黒いのが特徴のサフォーク種といわれる5歳の雌です。
1年かけてモコモコになった毛を飼育員がバリカンで刈り取っていきます。
子どもたちが真剣な表情で見守るなか、約20分かけてきれいに刈られました。
飼育員:「ヒツジは暑さにとても弱い動物で、きょうも富山は27℃から28℃くらいまで(気温が)上がると言われていますが、そうなると暑そうにしていることもあるので、ちょうど涼しくなってるんじゃないかなと思います」
施設によりますと、新型コロナウイルスの影響で去年までは施設で毛を袋詰めして子どもたちにプレゼントしていましたが、今年からは直接、手に取って持ち帰れることができるということで、子どもたちは柔らかい毛の触感に大興奮の様子でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く