- 【改革】「孤立しやすい都心の子育て」に女性区長ならではの改革?子育て3つの無償化も&23区の進化に橋下の羨望止まらない?橋下徹×森澤恭子 品川区長|NewsBAR橋下
- 【リプレイ】参院選へ 9党党首討論会 ―― 投票日は7月10日
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 【女子中学生2人刺傷】目撃者が語る“身柄確保”までの様子
- 【震災から11年】松林の再生“新たな街”の課題は? 岩手・陸前高田市
- 柏崎刈羽原発“運転禁止”解除へ 「材料出そろった」原子力規制委(2023年12月20日)
モコモコの毛を…GW恒例 ヒツジの毛刈り 富山市(2023年5月4日)
富山市の動物園ではゴールデンウィーク恒例のヒツジの毛刈りが行われました。
「富山市ファミリーパーク」では、本格的な暑さを迎える前のゴールデンウィークにヒツジの毛を刈り取るのが毎年恒例のイベントとなっています。
毛を刈られるのは頭と足の先が黒いのが特徴のサフォーク種といわれる5歳の雌です。
1年かけてモコモコになった毛を飼育員がバリカンで刈り取っていきます。
子どもたちが真剣な表情で見守るなか、約20分かけてきれいに刈られました。
飼育員:「ヒツジは暑さにとても弱い動物で、きょうも富山は27℃から28℃くらいまで(気温が)上がると言われていますが、そうなると暑そうにしていることもあるので、ちょうど涼しくなってるんじゃないかなと思います」
施設によりますと、新型コロナウイルスの影響で去年までは施設で毛を袋詰めして子どもたちにプレゼントしていましたが、今年からは直接、手に取って持ち帰れることができるということで、子どもたちは柔らかい毛の触感に大興奮の様子でした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く