- 【ライブ】『石川・能登で震度6強』関連情報まとめ:珠洲市 雨が降る中、住民らが復旧作業 建物の補修に追われる 地震ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 近畿の新型コロナ新規感染者数4万5244人 和歌山は過去最多、大阪は過去2番目に多い感染者数
- 熱中症対策にアルミホイル? 災害時にも有効な活用法を3つ紹介【ファスト防災】(2023年6月5日)
- 2100種類のお菓子がズラリ『親子3世代10人で1万円超を購入』『誰が一番300円に近い額で買えるか競う小学生たち』 年末の「おかし館」の一日に密着(2023年1月6日)
- 「表現の不自由展」 来月 東京で開催
- 【知床観光船事故】”飽和潜水”作業船 網走港に到着
【大凧まつり】4年ぶり開催 重さ約950キロの巨大なたこが大空を舞う 神奈川・相模原市
風の力をうまく利用して空高く上がる「たこ」。たこ作りの伝統がある神奈川県相模原市で4日、重さ950キロほどの巨大たこを上げる挑戦が行われました。
相模原市で4年ぶりに開催された「大凧まつり」で、およそ100人が力を合わせ、縦横14.5メートル、重さおよそ950キロの巨大なたこが大空に舞い上がりました。
相模原市の「大凧まつり」は、子どもの誕生を祝う行事として、およそ190年前に始まったもので、今年は4年ぶりの開催となりました。
今年のたこに書かれたのは、一般公募から選ばれた「勝風」という言葉。相模原市に住む70代の男性が考えたもので「災いに勝ち抜く頼もしい風が吹くように」との思いが込められているということです。
(2023年5月4日放送)
#大凧まつり #神奈川県 #相模原市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3NPhf6G
Instagram https://ift.tt/Qy2Arfp
TikTok https://ift.tt/U3fdsK5
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く