- 男性医師(26)の過労自殺を巡る裁判始まる 遺族「息子は医師の労働問題を身を賭して投げかけた」
- 【民間救急】「39℃超の高熱」「酸素飽和度は中等症2に該当」でも入院先がすぐに見つからず搬送車両で待機も…”第7波の救急現場”はまだ見えぬピークを前に『非常事態』(2022年7月29日)
- 防波堤から足を滑らせ転落か… 花火で集まった男子高校生が溺れ死亡 兵庫・姫路市の河口付近
- 【キシャ解説】あなたは大丈夫!?証券口座“乗っ取り”被害急増 被害取引が954億 NISA人気のウラで… 株価操作で儲けの手口 不正アクセスの対策 自分の口座を守るには?
- 【タカオカ解説】食べて支える、代理寄付…動き出す被災地と負担にならない支援の方法<能登半島地震発生から16日>
- 【起死回生グルメまとめ】「潰すわけにもいかない…」元祖親子丼の老舗 / コロナ禍で閉店の浅草の老舗すき焼き店 / 借金2200万完済…「新型コロナ」なんかに負けない! など(日テレNEWS LIVE)
【水際対策】岸田首相「緩和する方向で検討する」 羽田空港を視察
新型コロナウイルスのオミクロン株への水際対策について、岸田首相は「緩和する方向で検討する」と明らかにしました。
岸田首相は12日、羽田空港を訪れ、ワクチンの職域接種の様子や唾液を使って陽性か陰性かを調べる抗原検査の現場などを視察しました。
視察後、岸田首相は水際対策の緩和に向け検討を進めていく考えを示しました。
岸田首相「水際対策の骨格自体どうあるべきなのか、こういったことについて見直し、緩和の方向で検討していきたい」
政府は、現在「外国人の新規入国の原則、停止」や「帰国した人は自宅などで7日間の待機」といった水際対策をとっています。
これらの期限が今月末に迫る中、岸田首相は緩和する方向で検討していく考えを示しました。具体的な中身やタイミングについては、「国内の状況や各国の水際対策も変化する中、どうあるべきなのか、検討していきたい」と述べました。(2022年2月12日放送より)
#日テレ #ニュース #新型コロナウイルス #オミクロン株 #水際対策
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/zvY6Ol1
Instagram https://ift.tt/Lm7D0He
TikTok https://ift.tt/RxIowBA
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く