- 1971年 賑わう「外苑」プールとアンツーカーの「国立」【東京ヘリ撮50年】(2022年9月2日)
- 【デカ盛りまとめ】”キャベツ丸ごと” 鍋! / 通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 1キロ超!ジャンボオムライス など (日テレNEWSLIVE)
- 【渋滞家族】自由走行派、完勝宣言⁉︎お母さんのナビは?/勝ちへの執念強すぎてまさかの事態/100キロ道中ハプニング続出! など(日テレNEWS)
- ダウンタウンが万博アンバサダーを辞退、活動休止などで 吉村知事「誘致から応援していただき感謝」
- 【イメージ転換?】銃撃事件後“初”トランプ氏が指名受託演説…バイデン氏“撤退論”の行方は?【米大統領選】|ワシントン支局 梶川支局長
- 「普段と違う環境で負担」Uターンラッシュ“熱中症”など体調管理に注意…GW夏日続出(2023年5月4日)
史上最年少の兵庫・芦屋市長(26)が初登庁 「こだわりたいのは教育」(2023年5月2日)
職員らおよそ300人に拍手で出迎えられるなか、トレードマークの深々としたお辞儀をした、高島崚輔新市長(26)。
灘高校、東京大学を経てアメリカのハーバード大学を卒業という超高学歴の高島氏は、先月の市長選挙で当選し、26歳2カ月で史上最年少の市長となりました。
高島新市長:「市長といっても、上の立場ではないと思うんです。市民の皆様と市役所職員の皆様の真ん中に立って、前向きに市政運営に取り組んでまいります」
「教育の改革」や「18歳までの医療費の無償化」を軸に選挙戦で掲げた「世界で一番住み続けたい街」の実現へ、決意を新たにした高島市長。
午後に行われた初めての記者会見では…。
高島新市長:「私がこだわりたいと思っているのは『教育』です。例えば、算数が苦手な子には少し基礎にかえって解きやすい問題を。逆に算数が得意な子には少し難しめの問題を、という形で一人ひとりにあった教育、個別最適化を公教育の中で実現したい」
(「グッド!モーニング」2023年5月2日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く