- 【特集】GW遠出できない方も・・・首都圏×日帰りで温泉どうでしょう!|TBS NEWS DIG
- 月に数回だけの絶景!SNSで話題の“和歌山のウユニ塩湖” 田辺市の小さな岬で見る「天空の鏡」【かんさい情報ネット ten.特集】
- 【ウクライナ情勢】「プーチン氏 生い立ちと経歴から読み解くウクライナ侵攻と今後」【深層NEWS】
- 【高校で必修化】探究の授業って何? いち早く取り入れた高校で「国公立大の現役合格が20倍」に!? 4000人が参加する「探究の専門塾」も!?(2022年5月25日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』中国・習主席とウクライナ・ゼレンスキー大統領が電話会談 ウクライナ問題解決に向け特別代表派遣を表明 など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】子どもたちの給食作れず…感染拡大で人手不足が深刻に
横浜市中心部で“大量のクラゲ”発見 触手に触ると痛みも…横浜市は「そのままにして」 原因は海の満潮・干潮|TBS NEWS DIG
きのう、横浜市中心部の川に大量のクラゲが現れました。ある自然現象が原因とみられています。
ゆっくりと流れながら川を埋め尽くす白い物体。その正体はクラゲです。
撮影者
「ウヨウヨいるのがやっぱり気持ち悪い。ぞっとする感じがありました」
撮影者によりますと、きのう午後、中華街などにも近い横浜市中区の中村川に大量のクラゲがいるのを見つけたということです。きょうも市内の別の場所で一部が確認されました。
横浜市によりますと、直径20~30センチくらいのミズクラゲとみられ、触手に触ると痛みを感じることがあるということです。
満潮時に海水が川を遡上することで、海にいたミズクラゲが大量に川に流されることが原因とみられていて、例年この時期から夏にかけて、目撃されることが多いそうです。
横浜市は「干潮時には海に戻るので、触らずにそのままにしてほしい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/iVfs20h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sA47Eqo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QGPwU4S
コメントを書く