- 「なぜ自分たちの世代が」梨泰院と重なる“セウォル号”の記憶 広がる若者たちのデモ(2022年11月4日)
- 「1か月休みないことは普通」公立中学の休日の運動部3年以内に地域移行へ 先生から歓迎の声 保護者の費用負担など課題も|TBS NEWS DIG
- さまぁ~ず三村マサカズが“らくがき”アート展開催!相方・大竹一樹は“辛口評価”(2023年12月12日)
- 山上徹也被告の裁判は来年以降か安倍元総理の銃撃から1年(2023年7月8日)
- 松平健 “殿様姿”で「chocoZAP」トレーニング 特別マシン“ちょこ馬”にビックリ(2023年7月13日)
- “トランスジェンダー国会”戸籍上の性別変えるため体にメスを…「生殖機能失わないと性別変更できない」性同一性障害の特例法 見直し求め訴え|TBS NEWS DIG
横浜市中心部で“大量のクラゲ”発見 触手に触ると痛みも…横浜市は「そのままにして」 原因は海の満潮・干潮|TBS NEWS DIG
きのう、横浜市中心部の川に大量のクラゲが現れました。ある自然現象が原因とみられています。
ゆっくりと流れながら川を埋め尽くす白い物体。その正体はクラゲです。
撮影者
「ウヨウヨいるのがやっぱり気持ち悪い。ぞっとする感じがありました」
撮影者によりますと、きのう午後、中華街などにも近い横浜市中区の中村川に大量のクラゲがいるのを見つけたということです。きょうも市内の別の場所で一部が確認されました。
横浜市によりますと、直径20~30センチくらいのミズクラゲとみられ、触手に触ると痛みを感じることがあるということです。
満潮時に海水が川を遡上することで、海にいたミズクラゲが大量に川に流されることが原因とみられていて、例年この時期から夏にかけて、目撃されることが多いそうです。
横浜市は「干潮時には海に戻るので、触らずにそのままにしてほしい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/iVfs20h
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sA47Eqo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QGPwU4S
コメントを書く