【ヒモトクっ】「ゴールデンウイーク」できたのはいつ? 最も長い渋滞は何キロ?

【ヒモトクっ】「ゴールデンウイーク」できたのはいつ? 最も長い渋滞は何キロ?

【ヒモトクっ】「ゴールデンウイーク」できたのはいつ? 最も長い渋滞は何キロ?

今では誰もが楽しみにしている「ゴールデンウイーク」。一昔前は名前も異なっていました。祝日ができたのは、1948年に施行された「国民の祝日に関する法律」です。そのときに「天皇誕生日」(現在の昭和の日)「憲法記念日」「こどもの日」が生まれました。この頃は休みが続いていないため、「飛び石連休」と呼ばれていたそうです。その後、「みどりの日」ができ、振り替え休日も導入されたことで、現在の連休ができました。

では、ゴールデンウイークという言葉はどうやってできたのでしょうか。また、今年も予測される渋滞ですが、ゴールデンウイークで、これまでで最も長い渋滞は何キロでしょうか? ゴールデンウイークの歴史を詳しくひもときます。
(2023年5月1日放送「news every.」より)

#ゴールデンウイーク #渋滞 #連休 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/IAbV6er
Instagram https://ift.tt/15MnikF
TikTok https://ift.tt/ydF83Wc
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事