- 【ドローン爆発映像】攻撃先に?プーチン大統領の執務室 “謎の人影”も…(2023年5月4日)
- 住宅3軒全焼2人死亡 高齢女性2人と連絡取れず 青森【スーパーJチャンネル】(2024年1月7日)
- 東大卒業式 4年ぶりに希望者全員参加 「支えてくれた皆さんに感謝」「感染症に携わって貢献したい」 マスク着用は個人の判断で|TBS NEWS DIG
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】ロシア側が警告「抵抗続ければ、全員殺害」
- 関東地方で40度に迫る危険な暑さ きょうの全国最高気温は埼玉・鳩山の39.6度|TBS NEWS DIG
“奇跡の干潟”にマイクロプラスチック汚染が迫る!名古屋港に残された野鳥の楽園、藤前干潟が発する警告とは?【テレメンタリー2023】#干潟のシグナル
日本有数の貿易港、名古屋港の一画にある「藤前干潟」には、年間を通じて2万羽以上の渡り鳥がやってきます。
この場所はかつて、増え続ける名古屋市のごみの処分場の候補地となっていましたが、市民らの声によって、計画は中止に。
この決定は、増え続けるごみを減らすため、当時市民に浸透していなかった「分別」などを根付かせるきっかけにもなりました。
しかし、藤前干潟に今、「プラスチックごみ」の問題が迫っています。
藤前干潟の泥の中のプラスチック量を独自で調査し、楽園を訪れる渡り鳥たちへ影響していくのかを取材しました。
ナレーター:前田怜実
制作:名古屋テレビ放送(メ~テレ)
#藤前干潟 #マイクロプラスチック #汚染
【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/a>
コメントを書く