- #shorts 【ひき肉です】ちょんまげ小僧がYTFFにサプライズ登場で会場を盛り上げる!!
- 1万円札に渋沢栄一 5000円札に津田梅子 1000円札に北里柴三郎 日銀は新1万円札など公開 ミャクミャクは万博記念硬貨をPR|TBS NEWS DIG #shorts
- “イワシ大量凍死”砂浜一面に 寒気南下で…北海道は大雪 “巨大雪塊”海に出現(2023年1月17日)
- 盗まれた高級車「マセラティ」 歩道に突っ込み大破 持ち主「どういう運転したら・・・」(2022年6月16日)
- 【松岡修造のみんながん晴れ】“サブスク”でいつでも墓参り!新しい供養のカタチ(2022年8月14日)
- 【災害級の大雪】「広範囲」「長期間」 クリスマスイブ“要警戒”な時間帯は 強風にも警戒を
東京23区の消費者物価3.5%上昇 政府の電気・都市ガス料金負担軽減策で物価上昇1%程度抑制も…食品値上がり相次ぐ | TBS NEWS DIG #shorts
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、4月中旬時点の速報値で、去年より3.5%上昇しました。政府の総合経済対策により、電気代や都市ガス代の上昇が抑えられた形です。
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の4月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.8となり、去年より3.5%上昇しました。
標準的な世帯でひと月あたり、▼電気代およそ2800円、▼都市ガス代およそ900円の負担軽減を見込んだ政府の総合経済対策により、2月からは物価上昇率が1%程度抑えられています。
ただ、原材料高や円安などの影響で4月の食品値上げは5000品目を超えていて、▼食用油が22.7%、▼ハンバーガーが18.4%、▼炭酸飲料が17.1%上昇しました。また、ルームエアコンが30.2%、携帯電話機は21.6%上昇しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、電気代やガス代の負担軽減策があっても今年度の家計負担は前の年度よりさらに5万円程度増える見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i1hIKAN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3GoXcPy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nPobR2U
コメントを書く