- ニュースライブ 7/1(土)独自入手家族人で外出する姿が防犯カメラに/爆発音がする奈良市のバイク店で火事/京都和束町の町長が交通事故で死亡ほか随時更新
- 「救急車の適正な利用を」京都市消防局が訴え 新型コロナの感染拡大で救急医療がひっ迫#shorts #読売テレビニュース
- 【新スタイルの図書館!】本に親しむきっかけをくれる ”おいしい図書館”とは?
- 「精鋭!精鋭!精鋭!」地上わずか300mから降下…日本唯一の“エリート部隊”「第1空挺団」の訓練に密着【陸上自衛隊】|TBS NEWS DIG
- 【円安】1ドル135円迫る 記録的な米インフレ受け 株安も進む
- 【逮捕】大阪ベトナム国籍女性殺害 「金を奪おうとしたが抵抗され…」59歳の男
東京23区の消費者物価3.5%上昇 政府の電気・都市ガス料金負担軽減策で物価上昇1%程度抑制も…食品値上がり相次ぐ | TBS NEWS DIG #shorts
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる東京23区の消費者物価指数は、4月中旬時点の速報値で、去年より3.5%上昇しました。政府の総合経済対策により、電気代や都市ガス代の上昇が抑えられた形です。
全国の指数に先立って公表され、先行指標として注目される東京23区の4月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が104.8となり、去年より3.5%上昇しました。
標準的な世帯でひと月あたり、▼電気代およそ2800円、▼都市ガス代およそ900円の負担軽減を見込んだ政府の総合経済対策により、2月からは物価上昇率が1%程度抑えられています。
ただ、原材料高や円安などの影響で4月の食品値上げは5000品目を超えていて、▼食用油が22.7%、▼ハンバーガーが18.4%、▼炭酸飲料が17.1%上昇しました。また、ルームエアコンが30.2%、携帯電話機は21.6%上昇しました。
みずほリサーチ&テクノロジーズの試算では、電気代やガス代の負担軽減策があっても今年度の家計負担は前の年度よりさらに5万円程度増える見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/i1hIKAN
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3GoXcPy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nPobR2U



コメントを書く