- GWの東海道新幹線利用 コロナ前水準上回る JR6社合計では94%まで回復|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】円相場が乱高下:円安で“爆買い”復活の兆し / 円安で給料アップ / 養殖魚のエサの原材料「魚粉」高騰 / 来春の電気代「2000~3000円」上昇か など(日テレNEWSLIVE)
- コロナ感染者の葬儀で「納体袋」不要に 指針改定へ(2022年12月15日)
- アイスやチョコも…今年も止まらない値上げラッシュ 鳥インフルの影響でたまごも高騰 ユニクロは年収を最大4割引き上げへ 大幅UPのワケは【news23】|TBS NEWS DIG
- NATOとロシアが協議 対立解消への進展なし
- 【仕事人】50℃超え…90年以上続く銭湯の75歳 “窯炊き職人”!「寒い季節も汗かいて頑張ってます!アツい現場で働く仕事人②」 『news every.』18時特集
【戦闘続くスーダン】WHO警告「さらに多くの死者も」停戦中も戦闘続く
軍と準軍事組織との間で武力衝突が起きているスーダンでは、72時間の停戦中も戦闘が続き、医薬品なども不足する中、WHO(=世界保健機関)は「さらに多くの死者が出ると予想される」と警告しています。
準軍事組織「RSF」は首都・ハルツームにあるスーダン軍側の施設を制圧したとして、映像を公開しました。スーダンでは、25日から72時間の停戦に入ったとしていますが、ロイター通信は、ハルツームの近郊では26日も戦闘が続いているとしています。
こうした中、町の中では、食料品やガスなどが不足し、営業を続ける店には行列ができている様子も確認できます。
WHOのテドロス事務局長は、ハルツームで通常通りに運営できている医療機関はわずか16%にとどまると明らかにした上で、「戦闘そのものの死者に加え、感染症や食料・水の不足、医療サービスの混乱によって、さらに多くの死者が出ると予想される」と警告しています。
(2023年4月27日放送「ストレイトニュース」より)
#スーダン #WHO #ハルツーム #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/yktOVTG
Instagram https://ift.tt/43qQUOE
TikTok https://ift.tt/HJiRYKr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く