- 韓国元徴用工訴訟 裁判所が日本製鉄資産の売却命令(2021年12月30日)
- 「まん延防止」13都県延長要請 高知も
- 【1WEEKライブ】今週のニュースまとめ――蒸しパンで“アルコール検出”材料に「酒精」含まれることも / 韓国転倒事故 / 「乳製品」11月から値上げ など(日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月26日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツがウクライナに“世界最強”の主力戦車を供与へ 国民の約半数が“否定的”も…決断したワケ / カナダも主力戦車 供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 「なにも説明がない」使用済核燃料の中間貯蔵施設の建設に向け、中国電力が調査を申し入れ 山口・上関町の住民団体らは反発|TBS NEWS DIG
スーダン軍事衝突 日本人含む国連職員ら退避へ 自衛隊機3機がジブチに到着 約60人の日本人の退避輸送にあたることに|TBS NEWS DIG
軍事衝突が続くアフリカ北東部のスーダンから、日本人を含む国連の職員と、その家族が早ければ、きょうにも退避することがJNNの取材で分かりました。
軍と準軍事組織「RSF」との間では、現地21日から3日間の停戦合意が発表されていますが、早ければ、きょうにも日本人を含む国連職員と、その家族がスーダンから退避することがJNNの取材で分かりました。
関係者によりますと、既に陸路で首都ハルツームから北東部のポートスーダンに向け移動中で、到着後、空路で退避する予定だということです。
また、国連の職員ではない日本人についても、希望する人については一緒にポートスーダンまで向かうということですが、出国の方法については決まっておらず、外務省関係者は「現地の状況は流動的で、様々な可能性を検討している」としています。
こうしたなか、アメリカの大使館員と家族の退避が完了しました。
バイデン大統領の命令だとしていて、アメリカ政府によりますと、22日、ジブチからエチオピア経由で、3機のヘリコプターがスーダンの首都ハルツームに入り、他の国の外交官を含めた100人弱を退避させました。
また、ブリンケン国務長官は声明で、ハルツームにあるアメリカ大使館の業務を一時停止したと発表するとともに、残るアメリカ人への支援を続ける方針を示しています。
停戦期間は3日目に入りましたが、AP通信はインターネットがほぼ使えない状態だと伝えていて、これまでに420人以上が死亡しています。
一方、防衛省によりますと、日本人の退避に備えるためのC-130輸送機など3機が、きょう未明までにスーダン周辺のジブチに到着しました。
今後、輸送機は、現地の状況をみながら、スーダンにいるおよそ60人の日本人の退避輸送にあたることになります。
政府は、残された日本人のスーダン国内の空港までの陸上輸送についても、検討を進めていて、これが実施されれば初めての任務となります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3B2gz1s
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/N9JO3R5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nOsBQxD



コメントを書く