- 「事件の2日前に見つけ、好みの女性だと思って後をつけた」谷本容疑者新たに供述 神戸女性刺殺事件 #shorts #読売テレビニュース
- 【園児のバス置き去り防げ!】『レーダーで検知』『マット踏めばクラクション』 4月から送迎バスの「安全装置」義務化(2023年2月17日)
- 【東京湾に“油”流出】幅2キロ、長さ2キロにわたり…東京消防庁など対応でこれ以上は広がらない見込み
- 春の訪れを告げる「桜花祭」 祭壇に桜、巫女が舞を奉納して五穀豊穣を祈願 和歌山・熊野那智大社 #shorts #読売テレビニュース
- 【全国の天気】3連休 秋雨前線の大雨どこで? 連休初日は関東中心に不安定(2023年9月15日)
- 入院患者1週間で倍増 東京都モニタリング会議
太陽光発電所で開所式 畑復活させ農作物も栽培(2023年4月23日)
千葉県匝瑳市で太陽光発電所の開所式が行われました。敷地となった畑を復活させる取り組みとしても注目されています。
「匝瑳おひさま発電所」は複数の企業が出資して太陽光発電事業を手掛ける「ソーラーシェアリング」としては国内最大級で、太陽光パネルの下では農作物を栽培します。
市民エネルギーちば・椿茂雄代表取締役:「(Q.高さもかなりあるんですね?)これ大体3メートル20くらいあります」「売電収入で農業をセットにすることで、生活できる農業ができる」
太陽光発電で収益を上げながら、荒れた畑を復活させて安定した農業運営を目指すということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く