- 「悲惨な光景」ハワイ・マウイ島の山火事 死者は110人に 4500人が住居失う|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】 “ゼロコロナ政策”緩和 上海ディズニーランドが再開 / ホワイトハウス近くで発砲 地下鉄パニックに / 汚職疑惑でペルー大統領を罷免 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 70年ぶりとなるイギリスの戴冠式 チャールズと皇室の深いつながり 秋篠宮ご夫妻戴冠式参列へ【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 「脱会して地獄に落ちた人はいません」旧統一教会の救済にあたる全国霊感商法対策弁護士連絡会が集会で呼びかけ|TBS NEWS DIG
- 【速報】鍵山優真が銀メダル 宇野昌磨が銅メダル 男子フィギュアスケート 北京五輪(2022年2月10日)
- 3年ぶりの帰省に戸惑いも 全国感染者10万人超 “行動制限なし”でも夏休み懸念|TBS NEWS DIG
電子通貨「デジタル円」有識者会議が初会合 発行の実現可能性を検討(2023年4月21日)
紙幣や貨幣と同じように使える電子通貨「デジタル円」について、発行の実現可能性を検討する有識者会議の初会合が開かれました。
日銀が実証実験を進めているデジタル円など、中央銀行デジタル通貨(CBDC)は利便性が高いため、世界各国が導入に向けて研究を進めています。
21日の会合では、財務省と日銀がデジタル円についての政府の方針やこれまでの取り組みなどを説明し、学者や弁護士など9人の委員と意見交換しました。
委員からは、個人情報をどう保護するかなどの課題や各国の動向を冷静に分析すべきだといった意見が述べられたということです。
有識者会議は、デジタル円発行の可能性について今後も検討を進め、年内をめどに報告をまとめる方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く