- 物価高騰受け千葉県がフードバンクを支援する取り組み始める 経費の半額を補助 申請受け付け開始|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース 気球問題で米中譲らず/トルコ大地震生存者救出続く/コロナ禍で変化する「お葬式」など 最新情報とニュースまとめ(2023年2月19日) ANN/テレ朝
- 能登半島地震 被災地に厳しい寒さ 避難生活・支援活動に雪の影響【スーパーJチャンネル】(2024年1月13日)
- “最後の拠点”市民数百人避難の化学工場がロシア軍よる砲撃で火災 南部ではロシアのパスポート交付も… ウクライナ情勢|TBS NEWS DIG
- 露天風呂で盗撮か…“検事”を逮捕 男湯と女湯の仕切り上に小型カメラ設置か 容疑認める | TBS NEWS DIG #shorts
- 【羽生結弦選手】「プロ転向会見」 “羽生結弦である重荷”…率直な胸の内明かす
【スーダン】“72時間の停戦”合意後も銃声響く 自衛隊輸送機はジブチに出発
軍と民兵組織が激しく対立するアフリカのスーダンでは、民兵組織側が72時間の停戦に合意したと発表しましたが、その後も銃声が響き、緊張が続いています。21日午後には現地に滞在する日本人などを退避させるため、自衛隊機がジブチに向け出発しました。
◇
21日午後3時前、愛知県の航空自衛隊・小牧基地から自衛隊の輸送機が飛び立ちました。スーダンに滞在する日本人などを退避させるため、防衛省が派遣した機体です。
スーダンでは4月15日以降、2021年のクーデターで実権を握った軍と民兵組織・RSFの間で激しい対立が続いています。政府によると、現地には大使館員を含め約60人の日本人が滞在していますが、19日時点で被害の報告はないということです。
スーダン国内の空港は機能を停止しているため、自衛隊機はアフリカ北東部にある、人口およそ100万人の小さな国・ジブチへ向かいました。スーダンからほど近いこの国で待機する予定です。
スーダンでは現地の住民たちも避難に急ぎ、バスやガソリンスタンドには長い列ができていました。
避難する住民
「平和を願っています。(神様に)市民たちの血が無駄に流れないようにと願っています」
深刻な生活が続く中、新たな動きもありました。
民兵組織・RSFのツイッター
「72時間の人道的休戦に合意しました」
民兵組織のRSFは日本時間の21日午後1時から72時間停戦することに合意したと明らかにしました。RSFはこの停戦について「イスラム教の祝日と重なり、人道的回廊を開くものである」としています。しかし、停戦合意からほどない2時間後、銃を連発するような音が響き渡っていました。停戦が確実に行われるかは、なお不透明です。
防衛省は21日に出発した輸送機以外にも今後、準備が整い次第、ほかの輸送機や空中給油・輸送機もそれぞれ1機ずつ出発させるとしています。
(2023年4月21日放送「news every. 」より)
#スーダン #アフリカ #銃声 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/a5JXZen
Instagram https://ift.tt/QFDILwd
TikTok https://ift.tt/dlnTuJb
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く