- 【中村逸郎氏の独自解説】「習氏はくつろぎ、プーチン氏はそわそわ」「習近平氏とプーチン氏の立場は逆転した」…中露首脳会談で見えた「中国のロシア属国化の野望」(2023年3月22日)
- 連続強盗の指示役「ルフィ」強制送還 渡辺容疑者と小島容疑者は今夜フィリピン出発へ 現地から報告
- 【海の貴婦人】練習帆船「海王丸」4年ぶりに海外へ出発 実習生は家族らに見送られ
- 【タカオカ解説】実はすでに“武器を売れる”日本、売れるもの・売れないものは何? 背景にある防衛産業の「現実」
- 記者への性暴力訴訟で賠償命令 長崎市「控訴せず」(2022年6月8日)
- 【携帯電話・進化の30年】重さ3キロの「ショルダーホン」→iモード搭載の「ガラケー」→「iPhone3」上陸→そして…【平成の記憶】|TBS NEWS DIG#shorts
陸自ヘリ事故から15日 捜索続く 下旬にも機体回収開始か 防衛省は“民間の知見や技術を借りて行う”|TBS NEWS DIG
陸上自衛隊のヘリコプターが、沖縄県宮古島周辺で消息を絶った事故からきょうで15日、周辺海域では隊員の捜索が続いています。
この事故をめぐってはきょうまでに、隊員10人のうち5人が死亡、6人目が海中で見つかっていて、現場海域ではきょうも自衛隊と海上保安庁などが残る4人の捜索を行っています。
海中で見つかったヘリコプターの機体回収について、防衛省は“民間の知見や技術を借りて行う”として、民間のサルベージ業者に依頼する方針です。
防衛省はきょう、業者を決めるための入札を行い、早ければ今月下旬にも海中で見つかっている機体の回収作業が開始される見込みです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/oBGnQxg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Kd4z9ev
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/e4k8xqb



コメントを書く