- 【速報】6月の有効求人倍率1.27倍 6カ月連続の上昇(2022年7月29日)
- 女性に刃物突き付けわいせつ行為 75歳男を逮捕 約3時間にわたり物色か「危ないから注意しようと」
- 【カタールW杯】クロアチアに惜敗も…元代表・石川直宏「日本代表は非常に成長した姿を見せてくれたと思う」
- 【LIVE】夜ニュースまとめ 福岡・宮若市の川で小学生とみられる女児3人が溺れる/ 東海道新幹線の車内チャイムが20年ぶりに“新曲”に / 台風5号発生 沖縄影響か など 最新情報を厳選してお届け
- 【速報】去年12月の企業物価指数は前年同月比0.0% 2023年通年は前年比+4.1% 日銀(2024年1月16日)
- 米軍がICBM「ミニットマン3」の発射実験 核弾頭の搭載が可能(2023年2月11日)
アサド政権がアラブ諸国と急速に関係改善へ サウジアラビアのファイサル外相がシリアのアサド大統領と会談|TBS NEWS DIG
中東シリアの内戦をめぐって反体制派を支援していたサウジアラビアの外相がシリアを訪問し、アサド大統領と会談しました。内戦により冷え込んでいたアラブ諸国とアサド政権との関係が改善に向かう動きが急速に広がっています。
サウジアラビアのファイサル外相は18日、断交状態にあるシリアの首都ダマスカスを訪問し、シリアのアサド大統領と会談しました。
これに先立ち、シリアのメクダド外相もサウジアラビアを訪問し、ファイサル外相と会談。ロイター通信によりますと、二国間を結ぶ航空便や大使館業務の再開に向けた調整を始めるとみられるということです。
サウジアラビアとシリアの関係をめぐっては、シリア内戦でアサド政権をロシアやイランが支援し、イランと敵対するサウジアラビアやUAEなどのアラブ諸国が当初、反体制派を支援。アサド政権は外交面でアラブ諸国との関係が断絶し、孤立していましたが、ことし2月に発生した地震以降、被災地支援などを通じて関係改善を探る動きが活発化していました。
一方、アメリカは、シリア反体制派への厳しい弾圧で国際的な非難を受けているアサド政権に対し強硬な態度を崩しておらず、ブリンケン国務長官はシリアについて、地震の被災地への支援は行うものの、その資金はアサド政権に向かうものではないと明確に表明しています。
中東諸国をめぐっては、サウジアラビアが先月、中国の仲介でイランと国交正常化で合意して以降、地域で対立していた国同士の関係が改善する兆しが出てきています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/npIAbfK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cI6bxho
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/K3OTVvS
コメントを書く