- フィリピン・ミンダナオ島の大学で爆発 4人死亡42人負傷 大統領「テロリストの凶悪行為を非難」|TBS NEWS DIG
- 月での着陸姿勢が影響か 探査機「SLIM」で太陽電池のトラブル |TBS NEWS DIG #shorts
- 【臨時休園】大阪・天王寺動物園 職員3人感染、7人自宅待機で人手不足に
- 【LIVE】夜のニュース ロシア・ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(10月18日)
- 【12月3日 明日の天気】日本海側は午前中を中心に雨や雪 太平洋側を中心に空気の乾燥が続く 沖縄は前線の影響で雨|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】徳島の小学生姉妹2人を“誘拐”群馬の20歳男を逮捕
林外務大臣「中国に直接懸念伝える重要性」を確認 「核軍縮・不拡散」についても議論 G7外相会合が閉幕|TBS NEWS DIG
3日間にわたり、軽井沢で行われたG7外相会合が閉幕しました。林外務大臣は中国に対し、「G7が懸念を直接伝える重要性を確認した」と明らかにしました。
林芳正 外務大臣
「G7として中国に国際社会の責任あるメンバーとして行動するように呼びかける」
G7議長国として会見を開いた林外務大臣はこのように話し、覇権主義的な動きを強める中国に対し、「G7が懸念を直接伝える重要性を確認した」と明らかにしました。
また、共同声明ではウクライナ情勢をめぐり、「必要とされる限り、ウクライナを支援する」としたほか、「ロシアは全ての軍及び装備を即時かつ無条件に撤退させなけれならない」と非難しています。
さらに、ロシアへの支援を停止するよう求めていて、なかでもイランには、ウクライナで使用されている武装化された無人航空機の移転を止めるよう要請しています。
今回のG7外相会合では、最後に核軍縮・不拡散についても議論が行われました。林大臣は「G7として引き続き『核兵器のない世界』へのコミットを再確認した」と強調したうえで、来月の「G7広島サミットではメッセージを世界に発信したい」と訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/npIAbfK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cI6bxho
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/K3OTVvS
コメントを書く