- 【解説】大阪・関西万博 開幕まで約500日、間に合う?「建設費倍増」に「海外パビリオンの建設遅れ」その影響は… ほか【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X/ヨコスカ解説/キシャ目線】
- 「捜査機関判断」内密出産の出生届けめぐり法務局が回答も見解示さず
- 「サクサクしててエビせんみたい」NTT東日本が“食用コオロギ”飼育を初公開 “昆虫食事業”参入で数十億円の売り上げ目指し|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】王将戦 藤井聡太VS羽生善治 前日会見(2023年1月7日)
- イスラエル軍 ガザ最大規模の病院で「軍事作戦を実行中」と発表|TBS NEWS DIG #shorts
- マニア垂涎!「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」 オタクの“聖地”秋葉原に新名所誕生(2022年6月23日)
【電気代増加分】約6割「価格に転嫁できず」 帝国データバンク
燃料価格の上昇を背景に電気代が上がる中、6割近くの企業が電気代の増加分を価格に転嫁できていないことがわかりました。
帝国データバンクが今月およそ1000社の企業に行ったアンケート調査で、電気代が1年前と比べて「増加した」と答えた企業は93.6%にのぼり、電気代の総額は1年前と比べ平均で39.4%増加しました。
また、電気代の増加分を「全く価格に転嫁できていない」と答えた企業は57.2%と半数を超えました。
企業からは、「原材料費の上昇分を転嫁するのが精一杯で、それ以上の値上げは客足が遠のきそうでできない」などの声が寄せられました。
燃料価格の上昇を背景に電気代が上がる中、政府が2月から行っている総合経済対策で電気代の増加分を補いきれていないことが浮き彫りとなりました。
(2023年4月18日放送)
#電気代 #燃料価格 #価格転嫁 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/6aXEVLz
Instagram https://ift.tt/EL9owRj
TikTok https://ift.tt/EotL4l0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く