- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(11月7日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 実質的な地上侵攻か? 連日激しい空爆続く(2023年11月7日)
- ロシア軍が放置した武器で攻防も…ロシア併合4州の最前線(2022年10月8日)
- 企業に人権尊重を促す方法など検討 中谷総理補佐官が新たに会議を創設(2021年12月22日)
- 【弁当まとめ】お得で安いデカ盛り弁当/ご当地名物弁当“肉あみ焼き”/本マグロにイクラやウニも超豪華な海鮮丼 など(日テレニュース LIVE)
- クマvsスズメバチ 強い執着心“一心不乱”巣の幼虫を狙う姿(2023年11月28日)
- 夢の10億円…年末ジャンボ宝くじ 「数日に分けて買う」など“マイルール”運引き寄せ(2023年11月22日)
「子どもや若者の最善の利益を」総理“こども大綱”策定へ初会合(2023年4月18日)
政府は、こども政策に関する基本的な方針を定める「こども大綱」の策定に向け、閣僚による初会合を開きました。
岸田総理大臣:「常に子どもや若者の視点で、子どもや若者の最善の利益を第一に考える『こどもまんなか社会』を実現してまいります」
政府は、従来の「少子化社会対策大綱」や「子どもの貧困対策に関する大綱」などを一元化した「こども大綱」について、秋以降の策定を目指しています。
18日、「こども政策推進会議」の初会合が開かれ、中長期の方針や重要事項を定めることを確認しました。
案の策定にあたっては、子どもや親の意見を反映させていくとしています。
今後、こども家庭庁の審議会で具体的な内容などについて話し合われます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く