- クマ2頭に襲われ…あご骨折など55歳男性重傷 福島(2022年8月27日)
- 【速報】観光船遭難で新たに3人発見 うち2人は成人(2022年4月28日)
- “選挙の神様”語る「年内解散の可能性は10%」…結果を出せず解散を打てなければ「総裁選の再選も難しい」衆参2補選は1勝1敗|TBS NEWS DIG
- 【乗り物まとめ】成田空港“空の番人”…もう一つの「管制塔」/東京メトロのスゴ技!「立ち入り禁止のその先」/圧巻の7分間…お見せします! 車内清掃の“プロ集団” (日テレNEWS LIVE)
- 無症状の全帰国者・入国者の検査なしに 来月11日から|TBS NEWS DIG
- 火縄銃4丁など盗難 「高そうなものばっかり」300万円被害 火薬は手つかずも…【知っておきたい!】(2023年8月23日)
【ライブ】G7軽井沢外相会合 議長国会見――「グローバルサウス」とは?世界で”分断”が深まる中での外交のひとつのキーワード(日テレNEWS LIVE)
長野県軽井沢町で開かれているG7=主要7か国の外相会合の議長国会見をライブ配信します。
◆
「グローバルサウス」は、G7と中国・ロシアの分断が深まる中で、外交のキーワードになっています。林大臣は、会合冒頭でも「グローバルサウス」に言及しました。
林外相「『グローバルサウス』と呼ばれる新興国・途上国が様々な課題に直面する中、G7が協力して課題に取り組む用意があることを示したい」
G7が「グローバルサウス」を重視する背景には、中国・ロシアとの間で、「グローバルサウス」の国々を味方につけようと、綱引きが起きているからです。
17日の昼食会でも最大の議論となり、G7外相は、グローバルサウスを念頭に、「個別の状況に十分配慮した上で、 価値観を押しつけるのではなく、 法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の意義を示していくことが重要」との認識で一致しました。
これに先立ち行われた、ウクライナ情勢を議論するセッションでは「引き続き厳しい対露制裁と強力なウクライナ支援を継続していくこと」でも一致しました。一方、G7外相は、インド太平洋に関する議論を定例化し、連携を強化していくことでも一致しました。
(2023年4月17日OA)
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/EotL4l0
Facebook https://ift.tt/6aXEVLz
Instagram https://ift.tt/EL9owRj
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日テレ #ニュース
コメントを書く